お正月明けの気分におすすめアロマ | 人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです

昨日が仕事始めだったという方も
多いと思いますが日常のペースに戻れたでしょうか(*^^*)
私は今年のアロマテラピー講座の年間計画表など
立てながら後はぼーっと生きてました(笑)

恋香房のアロマテラピー講座は
今年で13年目になりますが
流石にこんなに長い間続けていると
自分にも生徒さんにも環境や家族の在り方の変化があり
いろんなパターンの
環境や状況で
心地よい香りが変わる
のがわかります







10年以上の経験から
お正月明けのこの時期は
いつもはゼラニウムイランイランなど
華やかなお花系の精油の香りが好きな人でも、
落ち着いたウッディー系の香りが
心地よく感じる人が多いようです

私のように今週はエンジンをかける週だな(^^ゞ
とぼーっと生きている人は昨日更新したワードプレスも
合わせてご覧ください。

★ワードプレス★
やる気を出してくれるアロマ






昨日朝イチにしたことは今年のアロマテラピー講座、
タロット講座のテーマを決める事。
自分で考えるとワンパターンになるので
ここ数年はタロット1枚引きで決めています。

女帝のカードが出ました。
今年の恋香房アロマテラピー講座のテーマは
ずばり「女子力」ですドキドキ
ブログの内容もこの路線でお届けします





さて
お正月明けの今の時期は
特に女性は

年末年始の方があわただしく
日常に戻ってホッとしている時期ですよねお茶

イランイランやゼラニウムなどの
いつもは日常の中に
華やぎをくれるような香りを好む人でも黄色い花ブーケ1


この時期はサイプレスユーカリラジアタ
ような
慌ただしくざわめいた気持ちを
浄化してくれるような
崇高な香りを心地よく感じる傾向にあるようです

しかもこのサイプレスとユーカリラジアタの二つは
呼吸器系をすっきりさせてくれる作用があるので
風邪をひきやすい今の時期は特に心地よく感じるかもしれませんね。







この浄化系アロマを好む感覚は
「疲れた胃腸」を整える
七草がゆを食べるという風習に
ちょっと似ているかもしれませんね。


あまり今はアロマの気分じゃないと
いう人は

選ぶべき精油の幅が狭いのかも
しれません。

試しに、いつもはお花系の精油が今は
しっくりこない人は
ユーカリラジアタやサイプレスを

試してみてください。
きっと少しお正月疲れの心に
染みるかもしれませんよ音譜







ちなみに私
昨日は「春告げわかめ」を
買いました音譜

名前がいいですよね、
「春告げわかめ」


こんやのたのしみです(*^^*)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートするWEBショップです
恋香房ショップへはこちらをクリック



恋香房の定番情報はこちら



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもよろしくお願いいたします。

●実葉入秋(みはいるしゅー)Twitter  

恋香房Facebookページ

ベル撮影ちーむをはじめましたベル
ぱんだ社長とあずきちゃんTwitter
撮影ちーむぱんだ組HP


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






ラブラブ恋香房の店主でタロット占い師の実葉入秋(みはいるしゅー)
が講師を務める「月イチ手ぶらお手頃価格」
で始められるアロマテラピー講座ですラブラブ



費用月額2592円+教材費:毎回1400円前後



体験は受講料1100円+材料費1400円=合計2500円(税抜き)です 

全てゼフィールの基材を使用したクラフトはお持ち帰りに
なれますプレゼント

(予定の3日前までにお知らせ下さい)


アロマ体験にいらっしゃいませんか(*^^*)
※1月1日~1月31日までは「新春キャッシュバックキャンペーン中」です。
体験日1100円、入会金半額、体験当日の入会で体験費キャッシュバックです!!



見学、体験、入会に関する お問い合わせ先



/////////////////////////////
・アロマテラピー午前のクラス
(ブログ更新ちーむのメンバーがいるクラスです)

毎月第1木曜日 10:15~11:45


・仕事帰りに癒されるアロマテラピー
毎月第3木曜日 19:00~20:30


アリオ亀有内 セブンカルチャークラブ亀有 主催

お問い合わせ:03-3838-5511 (10:00-22:00)  



どの講座も検定を受けるための講座ではなく
初心者の方がお気軽に、
香水や化粧水を自分で作れるようになる
生活に活かすための講座です。
5年~10年以上続けているメンバーがたくさんいますので
アロマ生活を続けているみんなに会いに来てください
ラブラブ

精油はもちろん、下記の本でも
使用されているゼフィールの精油ですラブラブ


アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!/新星出版社

¥1,620
Amazon.co.jp