sの森・・・その3 | koikalの自然観察日記   

koikalの自然観察日記   

  野鳥観察日記

カワセミが止まっていた木の枝の下に置いてある腰掛けに、カワセミが

飛び去ったあとジョウビタキの♂が飛んできた。3羽目のジョウビタキです。

ジョウビタキ(♂)


koikalの自然観察日記   -57577       koikalの自然観察日記   -57580


koikalの自然観察日記   -57584       koikalの自然観察日記   -57587

ナンキンハゼの実を見っけたようだ。


koikalの自然観察日記   -57588       koikalの自然観察日記   -57589


koikalの自然観察日記   -57595       koikalの自然観察日記   -57596

koikalの自然観察日記   -57599        koikalの自然観察日記   -57620


ジョウビタキが飛んで行ったから手前の小川が池に流れ込む橋を見ると

カワセミが来ていたから吃驚、さきほど上流に飛んで行き、こんどは小川

の上を飛んできたのであろう。だから来たことが分からなかったのだ。

カワセミ


koikalの自然観察日記   -57622       koikalの自然観察日記   -57625

koikalの自然観察日記   -57628       koikalの自然観察日記   -57630

koikalの自然観察日記   -57632       koikalの自然観察日記   -57634

このあとダイビングしたが獲物をゲットしたかどうかは、わからなかった。

しばらく橋の下にいたが飛び去った。


池のところまでさきほどは左岸を下ってきたが、今度は右岸側の奥の林

の散策路を上がっていくことにした。

するとまた入口のところで後頭の赤班が見られたコゲラの♂に出合った。

こんどのは距離も近いし赤班がしっかり見られた。

コゲラ(♂)


koikalの自然観察日記   -57644       koikalの自然観察日記   -57648


koikalの自然観察日記   -57650       koikalの自然観察日記   -57655


koikalの自然観察日記   -57657       koikalの自然観察日記   -57660


koikalの自然観察日記   -57661       koikalの自然観察日記   -57663


koikalの自然観察日記   -57664       koikalの自然観察日記   -57665


今日は親戚の法事でお参りに行って来たので、少し疲れ気味ですから

コゲラのドラミングとイカルは明日に続くことにいたします。

どうかご了承ください。