3年前にゴーヤの佃煮を作ったのですが

大量に砂糖を使うので、作るのを控えていましたが・・・

今回もテニスの仲間からたくさんのゴーヤを頂き

女房殿から作って欲しいと言われたので作ることにしました。

作り方のレシピーですが、福井に住む料理上手の従妹から

教わったものです。

今回はその味に近づけたような気がします。

ゴーヤの形を残したいなら、あまりかき混ぜないほうが

良いことに気が付きました。

ゴーヤは沢山いただきましたが、そのうちの2本(377g)

を使いました。少ないと加熱時間が短くなり

今回は20分でした・・・

 

材料と作り方

・ゴーヤ2本(377g) 中をくりぬいて、薄切り

  沸騰した塩水で湯がき、水切りをする

煮込むための汁

 ・醤油 70cc

 ・みりん 35cc

 ・うまみ酢 35cc

 ・砂糖 70g

 鍋にすべてを混ぜ合わせ、沸騰するまで加熱する

沸騰したら湯がいたゴーヤを加え、ファンを回しながら

(蒸気を逃すため)の薄くする

この時激しく攪拌するとゴーヤが崩れるので注意

今回は20分程度で濃縮完了

かつお節パック2袋、小女子半パックを加え

さらに加熱して出来上がりです

ここに小エビを入れても美味しいです

 

小皿に盛って味を確認しました

従妹の家で頂いた味に近づいていると感じました

ご飯のおかずに最適ですが・・・

砂糖の代わりにオリゴ糖を使いたいのですが

今度やってみます