ピラフ | 中村教授の愉快な毎日

中村教授の愉快な毎日

ブログの内容は筆者の個人的な見解であり、明治大学とは無関係です。

「ピラフ」 pilaf は何語かというと、英語に入って来たのはトルコ語からである。

最終的にはペルシャ語の پلو (polow )となる。 

ところが、ペルシャ語語源辞典をひくと、古くは、پلاو (pelâv)で、ドラヴィダ語起源だという。

ドラヴィダ語はインド・ヨーロッパ語ではなく、インド土着のことばである。

タミル語が一番有名で、かつて、日本語の祖先などと騒がれ、否定された。

あのあたりは様々な言葉が往来し、入り混じっており、興味深い。