羅競老師スーパーレッスン | 中村教授の愉快な毎日

中村教授の愉快な毎日

ブログの内容は筆者の個人的な見解であり、明治大学とは無関係です。





32



舌を上あごにつける。




上下相随


shàngxià xiāngsuí


は、抽象的だが、手と脚を合わせる、

考えればよい。




内と外は、呼吸と動き。これも合わせる。



脚に重心を下ろしても、それだけでは

だめで、気も下さなくてはならない。



足から気を吸い込み、上に上げ、

発勁する。







功夫扇



1、开步抱扇(起势)


皇帝の前に出る時の大臣の挨拶。

その時は脚は開けない。ここでは

開く。





3、虚步亮扇(白鹤亮翅)



扇は中心が頭の高さ。





5转身下刺(哪吒探海)



手のひらは上向き。


伸ばした右の扇は、左寄り。

右膝の前に出すと、敵に引かれたら バランスが崩れてしまう。





6、独立撩扇(金鸡独立)



右膝を高く上げる、足は垂らす。





7、翻身劈扇(力劈华山)



左手で扇を押さえる。


回って、左手で右手首を押さえる。





8转身抡压(灵猫扑蝶)



右足はかかとから着地。


扇を裏返すとき(压扇 yāshān)、

身体はどこも動かさない。





9马步亮扇(坐马观花)



両手の平は上向き。


調子が悪いときは動かなくてよいが、

良いなら、身体は左右に動く。


左手は調整する。


马步で、重心は中央だが、

左足が「実」。