「歩きスマホ」 | 中村教授の愉快な毎日

中村教授の愉快な毎日

ブログの内容は筆者の個人的な見解であり、明治大学とは無関係です。

井の頭線で、「歩きスマホ」はおやめくださいと言っている。


まるで、スマホが歩いているような気がする。


これは、「歩きタバコ」からの類推であるのは明らかだ。「動詞連用形+名詞」の分析は面白そうである。


「咥えタバコ」は行為だが、「嗅ぎタバコ」は、粉末そのものを指す。


「噛みタバコ」、「紙巻きタバコ」も物質そのものである。


「吸いつけタバコ」は遊女が、火をつけて男に渡すタバコだから、「噛みタバコ」とはニュアンスが違う。


火事のもとになる「寝タバコ」は、行為を表す、というように、なかなか言語は一筋縄ではいかない。