「入」 | 中村教授の愉快な毎日

中村教授の愉快な毎日

ブログの内容は筆者の個人的な見解であり、明治大学とは無関係です。

明け方か、昼寝の最中か、シャワーの途中か忘れたが、「〜入」という熟語は、あまり意味的にポジティヴなのがないのでは、と思っていたが、こうしてカフェで思い出すのは珍しい。

メモをしないと、永遠にアイディアは消えてしまうものだ:

侵入、進入、闖入(ちんにゅう)、衍入(えんにゅう)、陥入、

混入、潜入、編入、口入(くにゅう)、乱入、吸入、湾入、竄入(ざんにゅう)、

深入(じんにゅう)、木菟入(ずくにゅう)、遁入(とんにゅう)、没入、闌入(らんにゅう)。

一方、例外は、圧入、移出入、参入、搬入、

全入、輸入、加入、収入、記入、帰入、

悟入、四捨五入、出入、挿入、代入、

単刀直入、投入、導入、入我我入、封入。


ということで、例外が多すぎて、思いついた命題は成立しないことがわかった。