★☆毎日定期清掃に入って思うこと☆★


魔の15連勤もやっとこさ終了····口笛


しんどいのは7、8日目くらいでその後は思ってるほどしんどくもなく、毎日楽しく仕事してた気がするなアップアップ


明日休んだらまた6連勤やって····ガーン



多分、ナカジ専務は僕に恨みがあるのか、過労死させて社長の座を乗っ取ろうとしてるんやろな(笑)




毎日色んな歯医者さんのお掃除に入ってると、


本当にお掃除が行き届いてるなぁ····


ってクリニックもあれば、


ここは全くお掃除してへんやろなぁ····


ってクリニックもあるあせるあせる




基本的にウチは床の洗浄、ワックス塗布、オプションでガラス清掃やエアコンフィルターの清掃、石膏トラップなどはやりますが、作業範囲外まではなかなか手は出せない(出さない)し、やっぱり日々のお掃除がしっかりできてないと3ヶ月1回しか行かない僕たちが全てをキレイにするのは難しいガーン



先生や歯科衛生士さんが患者さんに


『毎日、歯間ブラシやフロスも使ってしっかりハミガキしてください、その上で3ヶ月に1回は歯医者さんでケアしてもらってくださいね』


って話してると思いますが、それはお掃除にも全く同じことが言えますよねOK



ここ数日で気になった汚れを少し····





これはバキュームクリーナーをこぼしたことにより付いた汚れ汗汗


バキュームクリーナーを希釈したシンクの下やバキュームクリーナーを吸わせたユニットの下にこぼれたバキュームクリーナーに靴などの汚れが付き黒くなってるんです····

透明の液なので水のように思ってしまいがちですが、バキュームクリーナーはアルカリ性の溶液なので床のワックスも溶かすし、乾くと少し粘着質になり靴の裏の汚れやホコリなどを抱き込んで黒くなってしまいます。

こぼさない、こぼしたらすぐに拭く事が重要です。





これはパラフィンワックスの汚れ····


落とした時はピンク色ですし、白い床ではわかりにくいかもしれませんが、これも靴で踏んづけられ黒く丸い斑点汚れに····ダウンダウン


上の写真は酷すぎますが、プラスチック製のヘラで簡単に取れるのですぐに取りましょ上差し

汚れとしても目立ちますし、ピンクに床が染まってしまうともう取れませんのでマメに取ることをオススメしますニヤリ



続いて····


自動ドアのレールの溝····

砂や石、落ち葉などが溜まりやすい場所なんですが、ここをキッチリお掃除してるクリニックはほとんど見た事がないあせるあせる

患者さんが一番最初に通る場所、ここがキレイなのはかなりポイント高いです上差し


見積りにお伺いし、僕が一番最初にチェックするとこニコニコ

ここがキレイだと

『ここは気合い入れてやらんと手厳しいお叱りを受けるかもなぁ』

って思ってしまうくらい忘れがちな場所だと思うびっくり


掃除機で吸うだけで簡単にキレイになる場所なのでたまにキレイにしてくださいウインク





あとはスツール、ドクターチェアのコマ上差し

最近フロスが絡まってコマが回らないスツールをよく見かけます····

コマが回らなくなると、そのコマだけ引きずってしまい、床のワックスが削れたり、キズがついたりしてしまいます汗汗


お掃除は毎日やってれば大した時間も労力も必要なく、長く美観を維持できますウインク


キレイなクリニックをお掃除する時は僕らの作業時間も短縮できるので作業範囲外の場所もついでにチャチャッとキレイにする余裕ができますOK


何より患者さんはキレイなクリニックで治療を受けたいと思ってるのは日本歯科新聞さんの

『かかりつけ歯科を選ぶ理由』

ってアンケートでも1位だった事でも明らかですOK

スタッフさんのセルフケアと僕らのプロケアで医院の美観を維持していきましょOK