作業車購入



作業車が購入から5年を経過し、15万キロほど走ったので新車に乗り換える事にしました····


今度はあえて『軽ワゴン』にニコニコ



数ある歯医者さんの中には狭い駐車場や細い商店街を抜けて行かないといけない場所もあるし、運転経験の浅いスタッフもいるので大きさの面で運転しやすいもの、そして安全面でも作業車としては珍しい

・自動ブレーキ
・踏み間違い衝突防止アシスト
・車線逸脱警報
・ふらつき警報
・ヒルスタートアシスト
・急ブレーキ時ハザードランプ自動点灯

などの安全装置が付いてる最高グレードの車にしたアップアップ


もちろんナビも一番最新、ドラレコももちろん、後部座席も個別シートで快適OK


正直、普通車が買えるくらいの値段やし、作業用の車としてはメチャクチャ高いと思うけど、やっぱりウチのスタッフの安全を一番に考えたいし、1日200km以上運転する事も普通にあるので、事故だけは避けたいウインク


今の車も悪いところはないし、まだまだ乗れるけど、スタッフの負担を少しでも減らす為には必要な投資かなOK


ウチの仕事は歯医者さんのお掃除のみ、体力的には全然しんどくないやろし、実働時間だって

1日4~6時間

移動中に

昼寝もOK

当然休みも

月に8、9日

ちゃんと取らせてるし、毎日

ランチ代や飲み物代

は出してもらえるし給料も

水準よりはかなり高い

と思うし、恵まれた環境で仕事ができると思うウインク


でも、高額医療機器を移動させたり、ただでさえキレイなクリニックをよりキレイにしたり、特殊な段取りで作業したり、細かいチェックが入ったり、歯科用語を覚えたり····

と精神的にはかなり気を張って仕事しないといけない上差し


先日も治療機器を壊してしまうって事故も起こして先生には大変なご迷惑をおかけしてしまいましたが、細心の注意を払って作業していてもミスが起きるし、少し気が緩めば大きな損失を起こしかねない緊張感のある仕事····あせるあせる


移動の車内では楽しくワイワイやってれば良いし、その雰囲気は大切やけど、現場に着いたらスイッチオンカチンコ


1つ1つの作業を集中して小さなミスも大きなミスも起こさないように個々が意識を高めていかないと
ダメ上差し



僕は経営者として、社長として、リーダーとしてみんなが気持ちよく働ける環境を作ったり、この仕事を誇りに思ってもらえるように

『歯科専門のお掃除業界』

って場所を築き上げたり····これまでもやってきたし、これからもやっていくつもり筋肉


僕の代ではおそらく達成できない、

『全国の歯医者さんに歯科専門のお掃除屋さんがいることを認知してもらう』


『院内の美観維持や衛生管理にはプロケアとセルフケアが重要』

って事を知ってもらうミッションをウチの若い子達に担ってもらわないといけないし、その為には毎日毎日、目の前にある歯医者さんのお掃除を妥協せずしっかりと今やっておかないと上差し


車や道具はお金で買えるけど、

経験や知識の財産

はお金では買えないし、自分で掴もうとしないと掴めない物やからねウインク


社長としてみんなが気持ちよく働ける環境はできる限り作っていくから、みんなも意識を高く、誇れる仕事になるように頑張ってほしいね筋肉