こんばんは!お越しくださり ありがとうございます。

秋の味覚のひとつである「炊き込みごはん」 

「五目ごはん」と呼ばれたりしますが、

大阪では「かやく御飯」と言われ「きつねうどん」ともに大阪の郷土料理です。

今日は、土鍋で炊いた「かやく御飯」と「きつねうどん」で食しました。

大阪のうどん屋さんでは、おなじみの定食

大阪らしさある炭水化物の組み合わせです(笑)

【材料(3~4人分】

鶏もも肉(150g) 生椎茸(3枚) 油揚げ(小2枚) 里芋(4個) こんにゃく(1/2丁)

ごぼう(40g) にんじん(1本) 三つ葉(3~4本)

米(2合) だし昆布(5g) 水(340ml) 酒(30ml) 醤油(30ml) 

【作り方】

①だし昆布(5g)をボウルに入れ、水(340ml)に浸け

酒(30ml) 醤油(30ml)を合わせ調味料を作り、研いだ米をザルに受け水切りします。

②土鍋に水切りした米を入れ、だし昆布をのせ 浸けた水(340ml)と

60mlの調味料(醤油+酒+)を注いで米が平らになるよう手で押さえ 20~30分おきます。

③昆布を水に浸けている間 食材の下ごしらえをします。

油揚げは湯通しして、冷まして 水分を手で絞り出し

包丁で横半分に切り5~6mm幅程度の短冊切りにします。

ごぼうは皮の汚れをタワシを用いて、水でよく洗い落としてから

包丁の背で皮を剥き、ささがきにして、酢水の入ったボウルに5分浸けアクを取ります。

④こんにゃくは横に薄く切り、小さな短冊切りにします。

塩(少々)をまぶし まな板でこすり 水から軽く茹でてアクを取り ザルにあげます。

⑤里芋は皮を剥き、縦半分の横に薄く切り 水から軽く茹で、

ザルに受け水でぬめりを取ります。

にんじんは皮を剥き千切りにして、生椎茸は水で湿らせたキッチンペーパーで

表面の汚れを取り、石づきを切り落とし 縦7~8等分に切ります。

鶏もも肉は皮や余分な脂身を切り落とし、細切れにします。

⑥②の土鍋に鶏肉を加え、

⑦油揚げ 生椎茸 里芋 ごぼう にんじん こんにゃく をのせ、

平らになるように手で押さえ、鍋ブタをして強火にかけ煮ます。

⑧沸騰したら、火を弱め昆布を取り出し

再びフタをして、中火で6分炊き、弱火にして7分炊きます。

火を止めて、7~8分蒸らします。

⑨蒸らし終えたら、土鍋のフタを開け しゃもじで、底からよくかき混ぜ

刻んだ三つ葉を散らして出来上がりです。

おむすびにして、きつねうどんで地元・大阪の郷土料理を美味しく味わいました照れ

冷めても美味しいかやく御飯は、お弁当にもぴったり!

醤油の香ばしい味わいは、秋の味覚を感じさせられますラブ

こちらの「秋の味覚」もご覧くだされば幸いです。

さつまいものレモン煮

(作り方はこちら

ほっこり!ココットで“スイートポテト”

(作り方はこちら

秋の常備菜 きのこのマリネ

(作り方はこちら

サックリ!しっとり「りんごのパンプディング」

(作り方はこちら

リンゴさつまいものタルタルサラダ

(作り方はこちら

ご覧いただきましてありがとうございます

読者登録してね


 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル 
食生活・食育 ブログランキングへ 

 

ポチっと↓応援クリック よろしくお願いします。

ランキング参加中♪

 


レシピブログに参加中♪

 

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!