甘え下手な、典型的長女のわたし。

まだまだ、他力に頼るのは苦手です。

だけど

自分を信じるチカラは

ものすごくついてきた!!


自力をみくびっちゃいかーーーん!!
というお話です。


他力に頼れるのは、すごいことです。
ひとを信じていなきゃできないし。
自分の「出来ない」とか「苦手」を
認めることが先だったりもするし。

何より、
自分だけでやろうとする
何倍もの可能性が広がると思うから。


だけどわたしは今、
自力で頑張ることも好きなんだ。


“頑張る教”だったときは違ったよ。
好きだなんて考えたこともなく
ただただ“頑張る”があたりまえだと思ってた。

頑張れない人はダメな人。
頑張れない自分なんて価値がない。
頑張って生きていればいつか報われる。


その“頑張る”と今の“頑張る”は
ぜんぜん、まるでちがう。


今の“頑張る”は
好きなことだけだから、楽しい。
そこに我慢がないから、楽しい。

苦労なら時々ある。
だけど好きなことをするための
苦労なんて、なんてことはない。


“お金と心のブロックを外す
1ヶ月間のグループラインセミナー”
今回もすぐに満席になりましたラブ

「セミナー満席」なんて
わたしには夢みたいな話だった。

そんなふうになりたいな…
と思ってたけど、どうしたらなれるのか
さっぱりわからなかった。


「長野で集客は難しい」
何度言われたかわかりません。

確かにそうだと思うことも多くて
東京に住むことを考えたこともあった。

だけど、わたしはどこでなにがしたいの?

大好きな長野でカウンセリングがやりたい!

わたしにとっては、
居場所もステージも長野以外にない。
長野まで、県外からでも
会いに来てもらえるような
カウンセラーになりたい!


どうしたらなれるのか
さっぱりわからなかった。

けど、今は
それも叶ってきてる。


どうしたらなれるのかなんて
さっぱりわからなかったの。

「やりかた」なんてなかった。


例えば、今年人気が出た
“空と森のカウンセリング”は
最初から、森でカウンセリングをしようと
思ってたわけではなくて。

長野はカウンセリングをするような
場所を見つけるのがすごく大変。
ホテルのラウンジなんてなかなかないし、
個室のあるお店も少ないし
田舎だから、知り合いに会う確率も高くて
いつも会場探しに苦労してました。

で、あるとき
「今日あたたかいし公園でもいいね」
と、芝生にシート敷いてやってみたら
すごく開放的で気持ちが良くて。

自然から力をもらうタイプのわたしは、
自然のなかだと心を開きやすい。
だったら長野らしい、森のなかで
カウンセリングしたらいいんじゃないかって
やってみたのがきっかけでした。


だけどまさかこんなに
県外からも来てくださる方がいるなんて
予想もしていなかったのです。


ひとことでいうと、
いきあたりばったり。(笑)


仕事ってそんなんでいいの?
と思ってしまうようなやりかただけど

最初から自分のチカラを
信じられていたわけじゃない。

むしろ不安だらけだったけど、
とにかく目の前のことに集中して
ワクワク楽しんでいたら、
結果はついてくるのだと知りました。


だけどそれには、
諦めなかったことも大きかった!


募集してだーれも来てくれなくても
そんなのあたりまえだと思ってたから。

それでもこわかったし、
ショックだったこともあるけど、
へこたれてる場合じゃないと思った。

めげずに打ち出してく。

場所かな?値段かな?
タイトルや告知方法を変えてみたり。
とにかくやってみなくちゃ、
なんにもわからないんだから。


心屋マスターを卒業したとき、
最低1年は、ひとのセミナーを
受けないと決めた。
誰の真似でもなく、誰に教わるでもなく
不器用でも失敗しても
わたしはわたしのやりかたで
やってみようと思った。
何かを身につけて足すのをやめた。
それがわたしのやりかたです。
(結局3年受けてない)

そして、今もほんとうは
募集を出すたびにこわいですぼー

不安でいっぱいになることなんて
自慢じゃないけど、毎回くらい(笑)


それでも、やりたいんだよねぇ。

好きなことなんだよね。

不安な反面、ワクワクもしてる。


自力で頑張ることも
わたしは好きなんだと実感しながら、
ワクワク楽しんでやることで
少しずつ自分のチカラを信じてきたなぁって
今、思います。



自分をあきらめないことだと思う。


自信というのは、
つけるものじゃなくて
思い出すものだから。


「わたし自信なーい!」って
生まれてくる赤ちゃんいると思う!?

自力で生きることもできないくせに
オドオドするどころか(笑)
お腹すいたら、ホンギャー!!
眠くなったら、ホンギャー!!
おむつ濡れたら、ホンギャー!!


そんな時代がみんなあったはずだもん。


自分を責めても仕方がないよ。

自己否定してる場合じゃないよ!


自分を信じていくこと以外に、
人生でやるべきことなんてないと思う。



自信がないことを
必死でばれないようにしてた
頑張ることで、身に付けることで
補おうとしてた
しんどかった頃の自分がいたからこそ。




下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

マカロンピンクマカロンマカロン 募集中 ピンクマカロンマカロンピンクマカロン



ウロコロン✖️ココロノコトノハ


11月23日(金・祝)飯田市にて開催!


トークライブ、ランチ会、ウロコロンの

3部編成。スペシャルな企画です!


右矢印詳しくはこちら♪



ミミからウロコの子育て論♪名古屋


11/24(土)

ウロコロンが名古屋にも初進出!

【まだ若干お席があります!

締切を伸ばしました】


「正論」ではない子育てのお話会です。

子育てに限らず“自分軸”についても。


また、名古屋では24,25日で

対面カウンセリングも募集しています。


右矢印詳しくはこちら♪



お問い合わせなどは

ライン@から、または

ayumikoidon★gmail.com

(★を@に変えて)

までメールをお願いしますメール



【ウロコロン】

【ココロノコトノハ】


友だち追加

 
@iwy3395g
ブログには書けないようなこと(笑)や
楽しいことをたくさん発信していきます!
カウンセリングなどのご予約も
ラインから簡単にしていただけます。
友だち追加お願いします!

ブログの内容は、
許可なくシェア、転載、リブログ
していただいて構いません☆

わたしの自己紹介は
カナヘイうさぎこちら

カウンセリングメニューは
カナヘイうさぎこちら

右矢印お申し込みはこちら