「ラッキーカラーはピンクですよ」


鎌倉の海岸で

初めて出会った

Tさんに言った言葉


その時Tさんは

自分が「ピンクス」と言う番組も

「コピンクス」と言う番組も

そして

それに関わる多くの人を巻き込んで

先日行った「ピンクス&コピンクスラストライブ」まで繋がるとは


Tさんも

そして

その時の僕も考えもつかなかった



ゲッターズ飯田を世間が全く知らないころ

TV出演を完全に断って

「絶対にTVには出ません!」

そう言っていた

まさか

「顔を隠す」と言う考えが出てくるとも

思ってもいなかった


出版やら放送作家の仕事やら

完全に裏方の仕事に専念しているときに


静岡朝日放送で「ピンク」にまつわる番組が始まった

「ピンクだけを扱う番組をやったらスポンサーが喜んで」

「ピンクだけの縛りの番組面白いですね」

「飯田君がラッキーカラーピンクって言ったから」

そう話しているのは


鎌倉海岸で占ったTさんだった

後に聞くと

その時は仕事へのやる気が起きない時期で


僕の占いでもパッとしない時期だった

「数年後に運気の流れが良くなりますよ。ラッキーカラーはピンクです」

この言葉が始まりだった

その後Tさんは

「ピンクにまつわる番組を作った」

さわやか五郎をMCに

その後

いろいろなアイドルが出演し

そして

juicejuiceの

宮本佳林

スパガの

浅川梨奈

わーすたの

廣川奈々聖



番組のキャラクターとして出演


昨夜のライブ会場を一杯にできるほどの番組を

Tさんは作った


TVに関わって

僕も14年になる

常に思うのは

若手へチャンスを作りたい

まだ世に出ていない人を出してあげたい

常にそう思っている

実際はTVはとても臆病で

特にキー局になると

まだ名が売れていない新人はなかなか使わない

よほど自信がある時や

お試し枠がない限り

名のない人がTVに出るということはなかなかない


その中で

誰も知らないような

極一部の人しか知らない僕たちを使って

ピンクスは始まった

年に数回のピンクスから

定期的にやっているコピンクス

そこで生み出したキャラや楽曲を使って

静岡でライブをやり

昨夜はラストライブ

「ピンクス&コピンクス」がなければアイドルを続けていなかったかもしれない

そう言う

宮本、浅川、廣川

その言葉は本当だと思う


「芸能界は、目を閉じたまま、暗闇を全力で走る競技」そう言う人もいる

「ゴールも光も見えない真っ暗な闇を走り切れる人がわずかなチャンスを掴む」

あらゆる仕事をやってきた人が

「芸能界ほど怖い世界はない」

「こんなに何を努力して、何をすればいいのか見えない世界はない」

そんなことを言う


その中で

ピンクス&コピンクスと言う番組を作って

希望の光をあてたTさん


いろいろな人が

網の目のように繋がって

あのライブができた


何より凄いのは

Tさんは番組制作ではなく

営業の人

営業の人が自分の好きなことで番組を作るなど

それまで考えもつかなかった方法で


人もお金も集めて番組もライブも作った


たった一人の男が

始まりで

そこに集まる人の力を集めれば

己の夢も

いろいろな人の夢をかなえることができる



人生はどこでどうなるか分からない

常に僕はそう思っている

占いができても僕も所詮人

いろいろな人の中に巻き込まれて生きている

その中で

己がどう生きるのか

何を求められて

どう求められるように生きるのか

大切なことは

己がやりたいことを

自分の目標や夢を叶えるために

何を努力して

何を頑張って

時には己を消してでも

目標や夢を達成するためなら

打消しもするしプライドも捨てて

時間も使って

汗を流して一生懸命に頑張ることが

どれほど凄いことなのか

そこに関わる人をどれだけ巻き込んで

協力してもらえるような生き方をできているのか


本当にいいライブだった


Tさんの夢や

アイドル達の夢や

お客さんの力や

いろいろな人との繋がりを感じられた

最高のライブでした


一人の男に言った一言が

「ラッキーカラーはピンク」そこから

大きな物語が始まって

そして終えた


そしてまたそれは始まりかもしれない


夢を実現することの素晴らしさを

若手へチャンスを作ることのできる

Tさんの凄さを

そして

一生懸命やれば夢はかなうことを知れたいいライブでした


また

あのライブができるように自分も頑張らないといけないと


ただ

そう思っただけ