KY=空気が読めない

手相でKY線と言われるくらい

KY

空気が読めないが一般的になってきた


10年くらいまえ

もっと前に

「空気が読めない」

そんな言葉は

あまり使われていなかった


最近になってから

「あの人空気が読めない」

「空気読めよ」

そんな事を言われるようになった気がする


空気読めない


そんな言葉が自然に使われると言うことは


日本全体に空気の読めない人が増えてきている


日本人の察する気持ちがドンドン薄れている


誰かが言っていた

「空気を読むのは、年下や目下の者が年上や目上の人にすること、子供や年下に年上が空気を読む必要はない」


まあ~

そうなんですがね


一生懸命頑張ってきた大人が

年下に気を使う必要は本来ない


先日も電車で

女子高生が

なんの流れか解りませんが

「おじさん空気読みなよ!」



言っていたが


年下の人が

年上に

「空気読みなよ」



それ自体が失礼だから

その女子高生が

「空気が読めていない」

まあ

時と場合によって

いろいろあると思うんですが


「空気が読め」は


もっと

マナー的なもので


「察しましょうよ」

本当は

こっちの方が良かったかも


結婚式で離婚の話をしたら

「空気読めよ」

と言うよりも

「察しましょうよ」



方が

何だか

賢い感じもするし


まあ~どっちも同じことを言いたいんですが


先ほどの女子高生も

「おじさん察してください!」



言えば

おじさんも

「お~察しないとな~」



何だか解らないけれど

まるくおさまった感じもする


「年上は年下に空気を読まなくていい」

こんな事を言う人がいるから

結果的に

年下も

空気の読み方がわからなくなる


今のこの時代の空気読めない感じの広がりは


結果的にこれまでの日本人の生き方によると思う


もっと昔は

全体的にみんなが

察していたのではないだろうか


年上だからとか

年下だからではなく


みんなで

「察しましょうよ」

結果的に優しく生きるということかもしれませんが


まあ

なんだか


まとまりがないですが

空気を読め

空気が読めない


そんな言葉が自然に使われると言うことは


空気の読めない人が増えたんだな~と


察しただけ

ただ

それだけ



7月26日発売 「チョココロネが好きな女は、95%エロい!」http://magazineworld.jp/books/all/?gos …


ゲッターズ飯田公式HP
http://gettersiida.com

激運カレンダー iPhoneアプリ
http://bit.ly/vdVoY2

http://www.youtube.com/watch?v=OPA4YmeKMDM
「激運カレンダー」iPhoneアプリ紹介VTR


◆占い動画サイト 『ゲッターズ飯田presents 激運塾』
http://gekiun.jp

動画でゲッターズ飯田の占いが楽しめます。激運カレンダーは本当に良く当たります。個人鑑定動画ではあなたのお悩みを動画でお伝えします
■ ゲッターズ飯田presents 激運塾
http://koiura55.jp

iモード・EZweb・Yahoo!ケータイ共通
[メニュー]→[テレビ]→[フジテレビ]→『ゲッターズ飯田presents 激運塾』