先週の金曜日3/17の夜に行った大阪フィルハーモニー交響楽団 第566回 定期演奏会のことを書きます。

指揮はカーチュン・ウォンくん、ソリストはヴァイオリニストのパトリツィア・コパチンスカヤ、プログラムは前プロがハルトマンの葬送協奏曲とラヴェルのツィガーヌ、メインプロがベルリオーズの幻想交響曲でした。

  出演

指揮:カーチュン・ウォン

ヴァイオリン:パトリツィア・コパチンスカヤ
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
コンサートマスター:須山昂大

  プログラム

前半

ハルトマン:葬送協奏曲

 第1楽章 Introductiom - Largo

 第2楽章 Adagio

 第3楽章 Allegro di molto

 第4楽章 Choral:Langsamer Marsch

ラヴェル:ツィガーヌ

後半

ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14

 第1楽章「夢、情熱」
 第2楽章「舞踏会」
 第3楽章「野の情景」
 第4楽章「断頭台への行進」
 第5楽章「ワルブルギスの夜の夢」

カーチュン・ウォンくんの指揮を観るのは、昨年6月の日本センチュリー響の定期()以来ですが、毎回、いい演奏になるので、楽しみにしていました。また、今回のメインプロ幻想交響曲は昨年8月に準・メルクル指揮・京響の定期()で聴いて以来ですが、カーチュンくんが一昨年21年3月の兵庫芸文管PACの特別演奏会()で振ったのも聴いていて、良かったことはおぼろげながら覚えています。

なのでカーチュンの幻想を期待していたのは勿論ですが、今回、この定期演奏会を単発購入した動機はなんといってもソリストの

パトリツィア・コパチンスカヤ(以下、コパチンと略称させて頂きます)!

2019年2月のテオドール・クルレンツィス指揮ムジカエテルナの来日公演()にソリストとして出演し、今迄、聴いたことがないようなチャイコのVn協を演奏したのを観て衝撃びっくりを受け、是非、また機会があれば行きたいと思っていたのです。

 

前半は共に初めて聴く曲。

最初のハルトマンの葬送協奏曲はソリストと弦5部12-10-8-6-4のみでの演奏。

コパチンは白いドレスで裸足。ヴァイオリンを頭上に掲げて入場。カーチョンは指揮台なし。

プログラムの解説によると、1938年、ナチスがチェコのズデーテン地方を併合した時に、ハルトマンが沈黙の抗議として「喪の音楽」を作曲、1940年2月にスイス、ザンクト・ガレンで初演され、後に《葬送協奏曲(コンチェルト・フネブレ)⦆と改名されたとのこと。

下に貼ったリハの様子を投稿した大フィルのTwitterに記載されている通り、葬送曲なので「難解、晦渋」という印象の曲ですが、コパチンの演奏の凄さに引き込まれましたルンルン

続く、ツィガーヌで舞台転換。指揮台が持ち込まれ、上記の弦5部に木管2管編成とチェレスタ、そして指揮台前にハープを配置。この曲のタイトルの《ツィガーヌ⦆は、フランス語の「ジプシー(ロマ)」にあたる言葉で、ハンガリーのロマ音楽を自由に翻案した作品とのこと。

前半は殆どヴァイオリンのカデンツァで、後半はハープのソロからオケとの協奏音譜

コパチンの演奏はテンポの揺らし・強弱のメリハリがやっぱり独特で凄くて、高音の音色もgoodグッ

演奏していない時は大きく身体をゆすってリズムも取っていたし、演奏の山場ではステージ上で跳ねたりとアクションも健在!!

2019年の演奏を観た時のことを思い出しながら超絶技巧を思う存分楽しませてもらえましたOK

下に貼った大フィルの2つ目のTwitterで記載されている「ツィガーヌは定番名曲ですが、コパチンスカヤワールド、圧巻でした!そしてその渦の中、ハープ・平野花子もセンターで堂々と演奏いたしました!」という通りの演奏びっくりマーク

カーテンコールではコパチンがハープの平野さんをステージの中央に引っ張り出して一緒に客席からの賞賛を受ける姿が微笑ましく思えましたウインク

 
後半の幻想は弦5部16-14-12-10-8となり、も期待通りの迫力満点の演奏。
いつも通り、カーチュンの指揮は、指示が分かりやすくて的確に思えました。
特に第5楽章暗いっマックスの豪快な金管と打楽器の連打はなかなか凄かったと思いますウインク
 
開演19時、休憩20分を挟み、終演21時。
コパチン人気か、シーズン最後の定期からなのか、はたまたコロナが落ち着いてきたからなのか、は分かりませんが、大フィルの定期にしては客入りが良く60~70%の入りでした。
 

 https://twitter.com/Osaka_phil/status/1636726086645211136?t=OTQis8m9iLI4FpMQT3pzCA&s=19 

 

コパチンがベルリンフィルとハルトマンの葬送協奏曲を演奏している一部分の動画があったので貼っておきます。