昨日は、午後からロームシアター京都に「コバケン・ワールド in KYOTO vol.2」を聴きに行き、その後、この在職中の仲間との食事会に直行しました。今日も午後からコンサートに行くため「コバケン・ワールド」のことを書くのは明日に廻して、先に、こちらを投稿します。

 

認証店での人数制限解除に伴い、今回はコロナ禍になる前以来の参加メンバー含め6人での開催となりましたビックリマーク

騒ぐ目的ではないので大人数の方が楽しいというものでもないですが、超久しぶりの仲間とも旧交を温めることが出来て良かったですニコニコ

以下、いつものように料理の写真を羅列します。

 

【先附】ひすいなすとマイクロトマトのとろろ芋かけ=初夏の陽気に相応しいさっぱりした味わいニコニコ

 

【椀物】冬瓜と湯葉豆腐と鱧そうめんのえびそぼろあん・薄くず仕立て=この季節はやっぱり鱧が旨いグッ

 

【向附】造り盛り合わせ(かんぱち、本鮪、鯛、鱧)=いつものお造りに、更に鱧がつきましたチョキ

 

【八寸】キウイとジュンサイの酢の物、生麩みぞれ和え、厚切り鰹チップ、万願寺もろみ焼き、生ハムもろみ寿司、枝豆しんじょう、こけももとレアチーズのゼリー寄せ、青梅ゼリー、びわの酢味噌掛け=器も味も初夏仕様キラキラ右下の黄色い花は飾りなので食べられませんとの説明付ウインク

 

【焼物】すずきトマトクリーム焼き=濃厚なクリームが淡泊なすずきに合いますうお座

 

【蒸物】賀茂なすとほたてのあられ揚げ・しょうがあん=旬の賀茂なす、旨し!!

 

 

【揚物】鮎の唐揚げ・うま酢添え=唐揚げに挟まっているのは大葉と茗荷。6月の定番ですびっくりマーク

 

【御飯】新しょうがごはん・赤出し=優しい味の炊き込みご飯ニヤリ

 

【水物】抹茶水ようかん・ラムクリーム・チョコチップ、新ごぼうとオレンジゼリーあんみつ、いちごとタピオカのワインゼリー=甘すぎないさっぱりした〆

 

そして、今日は午後からこちら。メインの沖縄交響歳時記が楽しみです。