昨夜は、在職中の仲間との京都三条のdining HARIMAYAさんでの月一食事会でした。

蔓延防止等重点措置が適用されている間は参加を控えていた仲間も今回は復帰し、僕を含め4人。

時短要請も解除されたので、ゆっくり食事を楽しみました。

いつものように、以下、料理の写真を羅列します。

 

【先附】たけのこの照焼と百合根と湯葉のミルフィーユ仕立て=湯葉に、たけのこ・そぼろ・海老等が挟まれていて、さっぱりした味。

 

【鍋物】白魚と焼餅・白ネギ・ごぼうの柳川風 ドライトマトのせ=優しい味がGOOD。

 

【向附】造り盛り合わせ(鯛・カンパチ・中トロ)=いつもの定番。

 

【八寸】よもぎ麩田楽、小鮎香り揚げ、鯛の子旨煮、生ひじきの佃煮クリームチーズのせ、窯揚げしらすの酢の物、アスパラととり貝・つぶ貝の梅和え、他=いつもながら味覚だけでなく視覚での楽しめます。

 

【焼物】編み太刀魚・幽庵焼=太刀魚は勿論のこと、添えられていたピクルスみたいな漬物が美味しい。

 

【蒸物】鯛の玉子けんちん・うすいあんかけ=ちょっと甘みのあるうすいあんかけが鯛と玉子に合います。

 

【強肴】たけのこ木の芽焼き=春はやっぱり筍。勿論、産地は京都・物集女地方。もっと欲しい!

 

【御飯】たけのこ御飯、赤出し=〆のごはんも筍。

 

【水物】カシューナッツ入り生麩のバターソテーはちみつソース掛け=カシューナッツ入り生麩、初めて食べたけど美味しい。

 

以下は、頂いた店主、オススメのお酒。今まで飲んだことない銘柄を揃えてくれました。