今日は、運転免許更新の手続きで、最寄りの警察署に行ってきました。

生涯初めての2回連続のゴールド免許での更新です。

 

今ののゴールドの前は、青の5年でした。その前が青の3年。ゴールドになるまでが長かった~。

そして、やっと掴んだゴールドを、無事故無違反・安全運転に徹して維持し、今回の更新。

よくやったと自画自賛しています!

 

 

ゴールドの更新は、30分の優良運転者講習で済むので、免許センターに行かなくても、最寄りの警察署で受講できます。

即日交付されるという免センは最寄りの警察署より自宅からは圧倒的に遠く、更新の手続き時間より往復の時間の方が長くかかるくらいなので、警察署での更新を選びました。

前回までは、警察署でも日時を選べば、更新申請書の作成、視力検査、写真撮影、手数料支払い、講習受講を一日で終え、後日取りに行くか、郵送料を支払えば自宅に書留で送ってもらうことが可能でしたが、今は、2日制にして、1日目は上記の手数料支払いまでとし、3週間後以降、3か月以内で、火曜・木曜に開催されている講習の予約をして終了となりました。

コロナ禍のため講習を人数制限して予約制にしているためとのこと。

現在は感染が落ち着いていますが、確かにちょっと前までの状況なら、密を避ける方法として、妥当なやり方だと思います。

 

ということで、次回の講習後に新免許証を貰うことになり、今日撮った写真はまだ見ることができないのですが、免許写真あるあるの人相の悪い写りになっていないかが気になるところです。