今日は早朝から目が覚めた。

4時だ。

そう、じーちゃんだ。

で、10時までギターを弾いてから図書館へ行った。

天気がとてもよかったから俺の気分もとてもよかった。

そう、単純だ。

昼飯を喰らってから、動画撮影。

溜まっていた「弾き方動画」の撮影を4つした。

撮影をしただけだ。

それをパソコンに放り込んで、俺は横になった。

一瞬目を閉じただけで二時間ほど経っていた。

そう、昼寝だ。

そして今からジムへ行ってくる。

そう、筋トレだ。

リズム感がない俺は日頃からトレーニングをしておる。


いや、あまりしていない時もあるが、

ここ最近はしておる。

マジで楽しい。

超絶テクニックをピロピロしている訳じゃないのに止められない。

いちむらまさき先生の教則本のCDをループさせて同じことを小一時間やっておる。

何も考えないでリズムだけとっていると、

瞑想のように心地よいぞ。

マジで。

今日は帰宅後、

久しぶりにギター練習に熱が入ったのです。

演奏動画の撮影もして、

How To動画の撮影もできました。

最近は楽しくギター練習ができております。

耳コピもできましたぜ。


リクエストをいただきましたので、その場でちょちょいと書き上げましたよ。




なーんてカッコイイこと言いましたが、調子がよかっただけです(|| ゜Д゜)

普段はそんなに上手くいきませんって(|| ゜Д゜)



それにしてもさぁ、弾く時はガーーーッて弾くけど、

弾かないときは全く弾かないんよ。

ぼく。

こんな波がなければもっと上手いハズなんだけどなぁ。


とほほー。
桜の季節です。

名古屋城の麓の名城公園も満開です。



猫も気持ち良さそうに寝てます。


そしていつもの楽器屋さんへ。

このギター超色っぽいやん。


お世話になっている店員さんとお喋りして買い物しました。



写真の金額には突っ込まないでくださいね。

うへへ。
横山健さんの「Ricky Punks Ⅲ」を弾きました。


ありがたいことにリクエストを頂くことがあります。

横山健関連はどれでも弾きたいのですごく嬉しいですが、

今回はリッキーシリーズをどうしても弾きたくなって、


リクエストもないのに弾きました。

逆に言えばこのシリーズのリクエストは何故今まで無かったなかったのかしら?

しっかし、このシリーズは最高すぎるな。

いつかノンストップメドレーでもやってみたい。

そしてRicky Punks Ⅳがでることを期待しておる。
横山健さんの「Cherry Blossoms」の弾き方です。


いや~、桜の季節ですな。

本当はもっと前に編集したかったのですが、

なにぶん、やることが遅いっす、自分。

はい。



いや~、それにしても桜の季節ですな(謎に二回目)。

名城公園(名古屋城の麓の公園)は満開まであと一歩です。







皆さんは桜は好きですか?

ワタクシは大好きです。

なんか、いいよね。

桜ってさ。

子どもが生まれたら「桜」って名前にしたい。

あ、春に生まれたらだけどさ。

あ、相手がいねーけどさ。

とほほー。

名古屋の楽器屋さんへ行ってきた。



いつもお世話になっている名古屋栄のロッキンさん。





世間話やピックアップやギターのネックの相談に乗ってもらい、アコギの弦を購入しました。



こういうブログや写真をアップすると、


「Amaz◯nやS◯undH◯use」の方が安いですよ、


と言われることがある。


んなーこたー知っている。


じゃぁ聞きますが、そーゆーお店で世間話や相談に乗ってもらえますか?


って俺は聞きたいね。


だいたいそんなに金をかけたくないならギターなんて止めちまいな。


(数年前の俺とは意見が真逆だ・・・o(T△T=T△T)o)




とまぁ、そこまで冷たいことは言わないけどさ。


近くに楽器屋さんがない方もいるだろうし、通販は楽だしね。


俺も去年までは消耗品はネットで買っていた。


でもね、こうやって通販が主流だからこそ、


今日では店舗で買うことの重要性や必然性も見えてくると俺は痛感しておる。


不景気だから少しでも安く手に入れたい気持ちも分かる。


んが、店員さんはプロだ。


マンツーマンで目を見て質問すると、生で答えが帰ってくるんだぜ。


こんな色気のあることがあるか?


メールで、インターネットで、お店に聞くのと訳が違うぜ。


次の営業日まで待たされることもない。


その場で疑問が解消されるんだ。


そして、新しい情報も教えてくれる。


はっきり言ってこれほど価値のあるものはないよ。


何よりもあのギターで囲まれた空間なんてのはネットじゃ1ミリも感じられないだろ?




だから、たまにでもいい。


楽器屋さんへ行こうぜ。


地元に無くてもいいじゃん。


電車に乗ってでも、一日掛かりでもいいから行こうぜ。



帰りにお土産でも買ってさ、


恋人や友人でも誘ってさ、


あの匂いを嗅ぎにいこうぜ。


な?



中古屋さんで時々超お値打ち価格のギターを見かけるよね。


とは言ってもワタクシ、

メンテナンスなんてのは初歩的なことしかできないからジャンクは買えないんす。

でもこーいった↑ジャンクでもなんでもなく、パーツが無かったり傷があったりなんてーのは気にしないし、

スゲー欲しくなっちゃいますよ。

これだから日々セカンドストリートとかハードオフに通っちゃうんだろうなぁ。


Hi-STANDARDの「Stop The Time」のギターソロを弾けるようになろうぜ。

という動画をアップしました。


この曲は中盤とラストにギターソロがあります。

なので、

もし演奏動画を撮影される方がいましたら、一言言っておきたい。

「ラストのソロだけは完璧にしとかなかんよ」


だってね、

それまで上手くいっててもラストにミスしちゃったら全てオジャンですよ。

演奏動画をアップしているとこういうことは往々にしてあることです。

コメントで「お上手ですね」なんて嬉しいコメントを頂くこともあり

んもー、ストーカーになっちゃうくらい嬉しいんですが


違うんすよ。

動画をアップするまでに何回もテイクを重ねてるんす。

んもー、疲れてストーキングできないくらいに何回も撮り直してるんすよ。



こういうことは撮影あるあるかもしれないし、

下手くそな俺だけかもしれないけど、

一度カメラを回して演奏してみんさい。

きっとミス連発するぜ。



まぁ、でもさ、

一歩一歩上達していこうぜ!


横山健さんの「Ricky Punks Ⅱ」を弾きました。


リッキーシリーズの第二弾ですが、

多分、一番人気がない曲かもしれません。

「Ⅰ」は文句無しでカッコいいし、「Ⅲ」はカッコいい+歌詞もヤバい。

前回アップした段階から「Ⅲ」が楽しみです♪なんてコメントを貰うくらいに

「Ⅱ」はあまり人気がないのかもしれません。

が、


これも弾いてみてくださいよ。

めちゃめちゃ気持ちいいし、カッコいいし、

今までのリッキーシリーズの中では一番難易度が高いと思います。

2番のAメロの16分のミュートは地味に早いし、

サビ終わりに出てくる「ジャジャージャジャ、ズクズンズン」のメリハリも実はすんげー難しいのです。

俺は弾いていても聴いていても結構好きなんだけど、

世間的にはあまり評価されていない(?)感があり、ちょっと複雑な気分す。




と、ここまで書いていて少し思ったのが、

一番人気がないからこそ俺は好きなのかもしれない。

だって俺は天の邪鬼なんだもの。