こんにちは〜。

南堀江のうちのお店のすぐ近くに新しい焼肉屋さんがオープンーーー!!


うわーーー!どうしようか?!って、、、、なると思いきや、、なりません(笑)





今までも堺のお店で近くに何度もお店がオープンしました。
20年前くらいは近くに焼肉屋さんができたら気になりましたが、オープンしても影響が全くなかったのです。

同じ焼肉屋さんで値段帯は安かったり同じだったりのお店で、客層も被ったりしてるのですが不思議と影響がないのです。

なので、最近では目と鼻の先に新しい焼肉屋さんがオープンしても特に気にならないという状況。

なんででしょうねーーーー、固定のお客様が多いからなのか?良く言えばうちにしかないものがあからなのか?これはいくら考えて分析しても分からないので、考えもしないようにしてます。

エリアマーケティングと一緒で僕ら小さいお店はあまり数字を考え過ぎないようにする方がいいと思います。

うちばかり来てもらって飽きてしまうよりも、たまに新しいお店に浮気してもらう事もいいのかもしれませんね笑