こんばんはーーー!!昨日のプサン旅行の続きです。
雨で肌寒いプサンにて。お昼ご飯のチーズタッカルビで身体を温めた後は本題の新店舗用の食器を買いに国際市場へ!!
国際市場の中には韓国の日常食器を売ってるお店が6、7店舗あります。
昔と違い、冷麺のステンレスの器やチゲに使うお鍋なんかは日本でも業者さんが普通に販売していて、送料とかを考えると日本で買う方がお得な場合も多いのでそのあたりは日本で買う予定です。
そんな定番のもの以外の、韓国でしか買えないようなものを探すのが今日の目的。
韓国料理を出しているお店を彷彿させるような、でも古臭くなくモダンな食器を探していきます。あ。。もちろんリーズナブルなね。
食器屋さんには数多くの食器が所狭しと並んでいます。この辺りは大阪の道具屋筋と一緒ですね。
お鍋や石焼、チゲの色んな形の器が並んでいて見ているだけで面白いです。
韓国らしい器は昔ほど多くはなく、今は日本の食器や洋食器の昼栂かなり増えているような気がします。
私の好きなヘンナムジャギという会社のシリーズも数点くらいしかありませんでした。
そんな中で気に入ったのがこのお皿!!!
韓国らしいブルーのラインが入っていて、中央に韓国らしい模様が入っています。古臭くなくモダンな要素もあります。
同行した三宅君もこのお皿を気に入ってて買う方向で頭の中が一致しました。この時の時間が16時です。
お店は18時まで開いてるというので、他の食器屋さんも見て回りながらいいものをピックアップして、近くのスターバックスでどれを何枚買うか2人で整理しました。この時の時間は17時30分。
さて、18時にお店が閉まるので気に入ったブルーのお皿を買うために食器屋さんに到着!!
食器屋のお父さんにブルー食器を20枚伝えると、、、「これはソウルから取り寄せるから17時までに注文しないと、あなたたちが買える明日に到着しないのよ」だって。
いや、、、買えませんやーーーーん!!!それなら早く言ってよーーーー!!
まあ文句言っても仕方ないので、それ以外の数点を購入できたのでOKかと。
もし韓国で食器を買う場合は在庫確認を早めにすることをおすすめします。気に入って買えないというのはほんと残念ですからね。



