こんばんは!


まだまだ暑い日が続きますね。スタミナを切らさないよう食生活にも気をつけてください。



「飲食店においてのコミュニケーションスキル」



コミュニケーションのスキルは飲食店においてもとても重要な要素です。


ベテランの調理社員だけが集まるお店ならまだしも、実際はそんなお店はありません。


ベテラン~新人の高校生までもが集まって働く場であります。







そこで起きるのがスタッフ間のコミュニケーション不足による問題。


お店が普通に営業するにあたっては、たいていが料理を作る技術と接客、オペレーションの理解力があれば大丈夫です。


それはそれで正しいです。


飲食店(焼肉屋)は「料理をお客様に食べていただく場」ですからね。


しかし、スタッフ同士のコミュニケーションがうまくいってないお店では、最高レベルの料理とサービスは絶対提供できません。


高いレベルでのコミュニケーションがあって初めて高度な発想が生まれますひらめき電球


それこそが飲食店が目指すべき場。



なので、新しく入店したスタッフさんには出来る限り早く「あいさつ」をはじめとしたコミュニケーションの基本を身に付けていただきたいニコニコ


複雑な教養等は必要なく、ごくごくシンプルなことから初めて、ゆくゆくはスタッフさんの潜在能力がお店に発揮されていくようになっていくのが理想です。



現在、浜寺店、本店ともにそんなお手本となるアルバイトさんもたくさんいるので、これから入ってくる新人さんにはそんな先輩達をお手本にしてくれたらな~!!と思っちゃいます。