こんばんは!

大阪堺から焼肉&韓国の情報をお届けする「ジョン」です。


韓国は世界でも有数の「スープ文化」の発達した国である。


ご飯の最後には必ずスープが付くのが慣例。これがあって一連の食事が完結するのです。


ふと思いつくだけでもたくさんのスープがあります。


ユッケジャンスープ、テールスープ、ウゴジスープ…


●大阪堺にある焼肉店代表「ジョン」のブログ

●大阪堺にある焼肉店代表「ジョン」のブログ

●大阪堺にある焼肉店代表「ジョン」のブログ


しかし、このたび韓国食品医薬品安全庁は3月13日を「スープなしの日」に制定しました。


国民の塩分の取り過ぎを防止するためである。


世界保健機関(WHO)が定めた指針では、成人の1日当たりのナトリウム摂取量の上限は2000mgとなっている。一方、韓国人の75%が1日3食とも何らかの形で塩分を多く含んだ汁物の食物、例えば、味噌汁や煮込み料理、麺類などを食べているといいます。


現に11年のデータによると、韓国人の1日平均のナトリウム摂取量は4831 mgで、WHOの指針の2倍以上に達している。


韓国食品医薬品安全庁はこの「スープなしの日」制定をきっかけに「1日3食のうち、少なくとも1食はスープを飲まない」を目標にして欲しいとのこと。


スープ好きの韓国人の未来はいかに…ニコニコ