大掃除、進んでますか?

漸く持ち場の半分を終えた広報です。

 

さて、今年も残すところあと2日。

売布ファイターズの活動を中心に、

2023年の野球界と、個人的な出来事を

振り返って行きたいと思います。

第二回目は、5月~8月です。

 

5月

5/5 観戦:ファーム_阪神-オリックス6回戦_阪神甲子園球場

・四球の多い残念な試合でした

 北条選手を最後に観た試合になりました 

5/13 阪神:岡田監督通算600勝

5/20 売布:ろうきん杯

・Aチーム、初戦で敗退しましたショボーン

5/21 売布:東地区大会

・Cチーム、初戦勝利しましたニコニコ

5/26 観戦:阪神-巨人6回戦_阪神甲子園球場

・2-1で今季観戦初勝利、

 桐敷投手が7回10奪三振でプロ初勝利を飾る

 3年ぶりの六甲おろしに感無量。

 継投、代打、岡田監督の野球を存分に堪能した呟きを

 投稿しながら楽しく帰りました

5/27 売布:東地区大会

・Aチーム、初戦勝利しましたニコニコ

 

6月

6/4 売布:練習試合

・Cチームが超強豪相手に大金星

 凄すぎるお相手でしたが、勝ちに不思議の勝ちあり

6/18 売布:夏季大会

・Aチーム、初戦で敗退しましたショボーン

・Cチーム、初戦勝利しましたニコニコ

6/24 売布:池田市長旗杯

・Aチーム、初戦で敗退しましたショボーン

6/25 売布:夏季大会

・Cチーム、2回戦勝利しましたニコニコ

 自分本位のプレーに苦言を呟いてます

 未だに改善されとは言い難いのが残念

 

7月

7/2 売布:夏季大会

・Cチーム、準決勝勝利しましたニコニコ

 次男の中学野球は最後の大会で敗退

 ちょっとは逞しくなりました。

 Cチームは春のリベンジ成る。

7/9 売布:夏季大会

・Cチームの決勝は雨の為継続試合に

 緊迫の立上りのなか先制した直後に水入り

 初めての経験でモチベの維持が大変

7/16 売布:東地区大会

・Cチーム、準決勝に勝利しましたニコニコ

 夏季の決勝と同じカードになるという偶然

7/23 売布:夏季大会

・Cチーム、決勝に勝利し優勝しました爆  笑

 初優勝、感動しました

7/28 観戦:阪神-広島13回戦_阪神甲子園球場

・7-2で観戦2勝目。

 森下選手の大活躍で広島の勢いを止める

 チケット買った時期(2月)にはまさか首位攻防戦になるとはw

 家族4人で観戦、村上投手の制球の良さには驚きました

 帰り道で嫁さん(カープファン)のご機嫌を取るのが大変

7/29~30 売布:夏季合宿

・4年ぶりの夏季合宿を行いました

 やはり宿泊を伴う合宿はいいですね。

 良い思い出作りができたと思います。

 

8月

8/5 売布:東地区大会

・Aチーム、二回戦で敗退しましたショボーン

8/6 売布:太鼓亭カップ

・Aチーム、初戦で敗退しましたショボーン

8/11 オリックス:楽天戦、試合開始が2時間遅れる

・試合道具が渋滞に巻き込まれ間に合わず

8/12 阪神:今季2度目の9連勝

・長期ロードの9連勝は55年ぶり球団記録更新

8/17 観戦:全国高校野球選手権第11日_阪神甲子園球場

 1.仙台育英(宮城) 4-3 履正社(大阪)

 2.智弁学園(奈良) 2-5 花巻東(岩手)

 3.おかやま山陽(岡山) 7-2 日大三(西東京)

 4.神村学園(鹿児島) 10-4 北海(南北海道) 

 台風の影響で絶好の好カードを観戦できました。

 事実上の決勝戦でしたね、本当に素晴らしい試合でした。

8/19 観戦:全国高校野球選手権第12日_阪神甲子園球場

 1.沖縄尚学(沖縄) 2-7 慶応(神奈川)

 2.土浦日大(茨城) 9-2 八戸学院光星(青森)

 3.神村学園(鹿児島) 6-0 おかやま山陽(岡山)

 4.仙台育英(宮城) 9-4 花巻東(岩手)

 久々にベスト8を観戦に行きました。ひとりで。

 クーリングタイムが流れを変える変える、あれは可哀そう。

 入手困難なのに第一試合終わると帰っちゃう指定席勿体ない

 花巻の佐々木君に繋いだ粘りには感動しました。

 完全に風邪ひいてたと思う、しんどかった・・・。

8/20 売布:ビクワンカップ

・Cチーム、初戦で敗退しましたショボーン

 体調不良もあり参加できず。

8/26 売布:東地区大会

・Cチーム、決勝に勝利し優勝しました爆  笑

 夏の勢いそのままに行けましたね

8/28 売布:宝塚市長旗杯

・Aチーム、初戦は雨の為中断試合に

 

春から夏にかけて、

本格的に大会が始まりました。

Aチームは東地区で公式戦初勝利。

Cチームは春3位、夏優勝、東地区優勝と

大きく飛躍できた期間となりました。

 

夏の甲子園は慶応さんの優勝でちょっとした物議に。

全方位から終始一方的に数の圧力を掛けられ、

本当に残念でなりませんでした。

ドラフトで阪神が指名したのは嬉しかったなぁ

 

阪神はトータルで好調をキープ、

今年こそはアレちゃうか?いやいや、まだ何があるかわからん。

と、そわそわするのを抑えて一喜一憂してました。

 

広報M(この時期プロスピに文句の呟き1回しかしてないw)