試合情報

2024年02月24日(土) 晴れ 09:55試合開始

場所:高司グラウンド

お相手:良元光明バファローズさん

 

  試合前

前日は球場に着いた時点で中止を告げられとんぼ返り。

ならばと満を持しての翌日開催となりましたが、

思ったほどグラウンド状態も回復しておらず。

 

猛威を振るう感染症でレギュラーの半数を欠く中、

県大会を掛けた大一番に臨みます。

 

お相手は良元光明さん。

一昨年に売布小でルーキーリーグの対戦経験あり。

この大会の内容を観させて頂いても、

良く振ってくるなという印象です。

 

試合内容 

売布は後攻。

キャプテン代行、いい仕事しました。

不安な守備陣、心配しかありません。

 

1回表

先発は剛球が持ち味のH君

球威でドンドン押し込んで欲しいところ。

滅茶苦茶緊張してました。

 

・1番君、1-1を打ってショートゴロ

 からの送球が逸れて無死一塁。

 痛いミス。1塁のH君、まだ体調悪そうです。

・2番君の初球に盗塁、無死2塁。

 3-1から四球で無死1,2塁。

・3番君、1-0から送りバント!

 投手が捕って1塁カバーに入った2塁手に送球するも捕球できない!

 2塁走者生還、1塁走者は3塁まで到達。

 ミスが続いて先制点献上、不安的中。どれだけ粘れるか?

・4番君の初球に盗塁、無死2,3塁。

 3-1から四球で無死満塁に。

・守備体系はショートだけ前進バックホーム体制。

 5番君、0-2から打ってショートゴロ!

 6-2-3と渡ってダブルプレー完成!2死2,3塁。

 キャッチボールに不安のないメンバー間は頼もしい限り。

・6番君3-2から四球、

 ワイルドピッチも重なり2点目献上、再び2死2,3塁。

 この回3つ目。既に30球を超えておりしんどい展開。

・7番君、10球粘られ3-2から四球で満塁。

・8番君、3-2まで行くも空振り三振でチェンジ。

 

ミスに四球が絡みしんどい立ち上がり。

見事なダブルプレーもあり、

2点で凌げたので攻撃に繋げたいところ。

 

1回裏

取られたら取り返したい裏の攻撃。

 

・1番S君、3-2まで持っていくもピーゴロで1死。

・2番K君、2-2からピッチフライで2死。

・3番R君、3-1から四球、2死1塁。

・4番H君の初球スタートするも捕手君の送球が逸れる!

 外野まで転がる間にR君、一気に生還、1点を返す。

 H君は2-2からピーゴロでチェンジ。

 

打撃内容は寂しい限りでしたが、

ミスからの走塁で早々に1点を返す!

さぁ試合はここから。

 

2回表

守備から立て直したい2回表。

・9番君0-1からショートゴロ、1死。
 今度は落ち着いて処理できました。
・1番君2-1からセンターフライ、2死。
 いつもはレフトのK君、今日の外野は君が頼みだ。
・2番君0-2からファーストフライ、チェンジ。

H君、見事な立ち直りを見せ3者凡退ナイスピッチ。
ストライクさえ先行させれば何とかなるんです。

 

2回裏

さぁ追いつこう、2回裏。
ランナーを貯めて上位に回したい。

・5番H君、ストレートの四球、無死1塁。
・6番R君、3-1から連続四球、無死1,2塁。
・7番H君、3-2から連続四球、無死満塁。

同点、逆転の絶好のチャンス到来!

・8番R君、1-1からピッチフライ1死満塁。
 余裕なく。ボールに手を出して制球に苦しむ相手を助けてしまいました。
・9番Y君、2-2からピーゴロ
 1-2-3と渡ってダブルプレー成立、チェンジ。
 打球を確認し過ぎです、毎度言われているので直しましょう。

無死満塁は先頭の打者で大方決まるといいます。
絶好のチャンスを逃してしまいました。

チームとして、どんなプレーが必要とされているのか?
何を注意しないといけないのか?
自分事として、いつもベンチで見られていますか?

こう言う場面で問われますし、レギュラーになる為の最低限です。

 

3回表

ダブルプレーで勢いに乗る相手を止めたい。

・3番君、3-1からショートゴロ、1死。
・4番君の初球、痛烈な打球が1-2塁間を抜けるも、
 ライトH君が素早く捕球して1塁送球!も暴投になる。
 打者は一気に2塁へ1死2塁。
 結果暴投でしたが準備が出来てましたね、OKです。
・5番君、2-0からセカンドゴロ、2死3塁。
・6番君、2-2から空振り三振も捕手R君珍しく弾く!
 素早く捕球して1塁送球も高く逸れ振り逃げ成立。
 3塁ランナー生還で3-1。打者進塁で2死2塁。
 打者が残した足元のバットが気になってしまいましたね。
 上手く避けるのも技術です、練習していきましょう。

・7番君、2-2から空振り三振、チェンジ。

ミスから痛恨の追加点を奪われてしまう

 

3回裏

1番からの好打順、何とか追いつきたい。

・1番S君、0-1をライトオーバー3塁打!無死3塁。
・2番K君、初球ぼてぼてサードゴロ、
 その間に3塁ランナー生還で2-3、1死。
 1番が出てプレッシャーを掛けていきたい場面。
 初球を打つのはどうなんだろうと思います。

・3番R君、3-1から得意の死球、1死1塁。
・4番H君の2球目スタート!も送球よくアウト、2死。
 H君は3球目打ってサードゴロも送球エラーで2死2塁。
 やはり体調悪そうで足が全然動いてない・・・。
・5番H君、2-1からサードゴロ、チェンジ。
 打順を考えると多少強引に行かねばならない場面。
 やはり固くなってしまいましたかね。


追いつけそうで追いつけない。
でも離されないじりじりとした展開が続きます。

 

4回表

ここで投手交代、捕手のR君とバッテリーチェンジ。

・8番君、1-2から空振り三振、1死。
・9番君、3-2から四球、1死1塁。
・1番君、3-1から連続四球、1死1,2塁。
・2番君の3球目にワイルドピッチで1死2,3塁。
 3-2まで行くも四球となり1死満塁。

投げてるボール自体は悪くない。
さぁ、踏ん張りどころ。攻めていくしかない。

・3番君、0-1から浅いレフトフライ、2死満塁。
・4番君、3-2まで粘られるも1塁ゴロでチェンジ!

中軸打者を相手に良く投げ切りました!

 

4回裏

良元さん、投手交代。
塁を埋めて上位に繋げられるか?

・6番R君、2-2から見逃し三振、1死。
・7番H君、2-2から空振り三振、2死。

あっさり過ぎるぜ、5年生・・・。

・8番R君、2-1からぼってぼてのサードゴロ内野安打!
 
このワンチャンス、活かさない手はないです。
得点の匂いがしてきました。

・9番Y君の初球、捕手が僅かに弾く隙に進塁成功!2死2塁。

M「監督、これ三盗、有りやと思います。」
監「う~ん、そやね。」
出すタイミングを伺っていたところ・・・。

 1-1からの3球目、投球がワンバウンドとなり進塁!2死3塁。

一気に同点まで持っていきたかったところですが、
浮足立ってるバッテリー、引き続きプレッシャーを掛けたい。

 2-2からの5球目が高く暴投になりホームイン!同点3-3!

まさに足で稼いだ得点。持ち味を最大限に活かした同点劇でした。

 Y君は3-2から四球を選び2死1塁。

・1番S君の2球目盗塁成功、2死2塁。
 3-1から四球を選び2死1,2塁、逆転なるか!

ここで良元さん、先発君が再びマウンドへ。

・2番K君、0-1から打ってサード頭上ふらふらと超えるヒット!
 処理がもたついている感にY君一気にホームイン、2死1,2塁。
 ついに逆転!4-3!
・3番R君、2-0から得意の死球、2死満塁。

ここで良元の先発君、球数制限が近づきバッテリー交代。

・4番H君、0-1からの2球目がワイルドピッチ、2死2,3塁。
 大きな大きな追加点、5-3!
 H君はやはり体調悪そう、2-2から見逃し三振チェンジ。
 
2死からの内野ゴロを契機に、正に走塁で流れをもぎ取りました。
守りからの走塁を大切にする野球、我々の目指す姿です。
 

5回表

残り時間もあと僅か。しっかり守りましょう。

・5番君、1-1からサードゴロ、1死。
 先程殊勲の走塁をしたR君が無難に初処理。
・6番君、2-2から空振り三振、2死。
・7番君、2-2からセカンドゴロ、チェンジ。

ここで試合時間90分に到達で試合終了となりました。

 

試合後考察

想定以上に試合の入りが悪かったので、
初回に何点取られるか怖かったですが、
ゲッツーを含めて2点で止めたことが大きく、
失点のあとにすぐ得点できたのが良かったですね。

走塁の力で何とか勝てたとはいえ、
下位打線とはいえレギュラーが抜けると
一気に攻め手が無くなってしまうのは大きな課題です。
上位のメンバーも今回のようにいつも万全ではないので、
控えメンバーの奮起を期待します。

この勝利で5位入賞となり、
5月に開催される県大会への切符を掴み取りました。
今年度初大会は3勝1敗、胸を張って出場しましょう。

 

  試合結果

Team                        12345  R  H E

良元光明バファローズ  20100  3  1  2

売布ファイターズ        1013x  5  3  4

継投 H君→R君

本塁打 なし

 

良元光明さん、いつもお世話になります。

本当に楽しそうにプレー、応援されている姿に感動しました。

今後とも宜しくお願い致します。

 

以上

 

売布ファイターズHPの試合結果へ

今日は未明の物凄い雷雷で目が覚めました。

風の強い荒れた天気で売布の練習も半日で終わりとなりましたが、

私は仕事だったので大人しくしておりました。

 

月曜日はセンバツ高校野球野球の開会式を観に行きました。
一緒に行った息子たちは初めての開会式。

普通だとこの時期学校があるので、卒業生の特権ですよね。

寒かったですが、楽しかったようです。

 

しかし飛ばない金属バット、影響は大きいですね。

甲高い打球音にも驚きましたが、本当に詰まる、飛ばない。

個人的にはロースコアゲームが好きなので歓迎してます。

 

子供達といえば、大学&高校受験が重なった我が家。

昨日高校の合格発表も終わりまして、

なんとか無事に受験を終えることができました。

新生活でも頑張って欲しいです。

(今は二人とも遊びまわってますが・・・心配あせる)

 

次男の方は卒業式の際、

「野球を続けるかはわからん」と周りに公言してたので

親父としては非常にドギマギガーンしておりました。

無理強いする気はなかったのですが、

続けてくれるもんだと思ってただけに。

 

しかし、帰宅後に報告があると言われ、

「野球部入りたい。

 第一志望に受かったら野球続けるって決めてたから」と。

 

親父万歳、心の中で泣きました。笑い泣き

いやそこは「野球させて下さい」って言うべきやろ。とか細かいことは気にしません。

 

とはいえ、体験入部には行くように伝えました。

あと、売布の練習にもどんどん行くようにと。

部活引退してから半年、相当鈍ってますからね。

親父がそれで失敗してるので、二の轍を踏まないように。

サポートしていきたいと思います。しかし、嬉しかった照れ

 

今日はMLBの開幕戦です。

これから中継を楽しみたいと思います。

 

少しづつ、暖かくなってきましたね。

今日は次男の中学校の卒業式に行ってきました。

 

長男から数えて6年間、お世話になりました。

特に次男坊の試合を観に行っていたので、

今日で中学のグラウンドに来ることはないと思うと

少し寂しい思いはあります。

 

長い間成長を観させてもらいましたが、

売布ファイターズで一緒に野球をした仲間達。

そして、中学校で一緒に野球をした仲間達。

 

先日行われた高校受験の結果はまだ出ないですが、

それぞれ違う道を歩むことになります。

またどこかで会えることもあるでしょう、楽しみです。

 

今後も元気に頑張って欲しいものです。

卒業おめでとうございました。卒業証書