第27回中国茶の集いのお知らせ | 清香緑韻

清香緑韻

中国茶の茶飲み話。

中国泡茶道篁峰会 事務スタッフよりお知らせ致します。


この秋も中国茶会の開催が決定致しました!

概要は以下の通りです。




第27回中国茶の集い
《唐代散茶の飲み方と秋のお茶》

とき:2012年10月20日
(中国茶席)
1回目10:00~11:30
2回目12:00~13:30
3回目14:00~15:30
ところ:京都・建仁寺大方丈内富春閣
主催:中国泡茶道篁峰会
後援:中国茶文化国際検定協会



唐代散茶の飲み方と秋の散茶

 今年の第四回法門寺茶文化学術研討会で新に唐代散茶用の茶器が発掘されたことが発見されました。
 今回は、その複製品によって今日まで知られていなかった唐代の散茶の飲み方を披露致します。唐代のお茶の飲み方は日本では陸羽の茶道が有名ですが、広大な中国では様々な飲み方があったことが解ります。お茶は今年も私たちに、健康で潤いのある癒やしの時を与えてくれます。その他秋のお茶・寧州老紅や鉄観音などの名茶を集めて建仁寺秋の中国茶会を開催致します。
 原産地に棚橋篁峰が趣き集めた今年の新茶を楽しめます。香り高い本物の中国茶をお気軽にお楽しみ下さい。

中国茶席
10月20日(土)
1回目10:00~11:30
2回目12:00~13:30
3回目14:00~15:30
※各回定員20名。
茶席参加費:3,000円
参加申込:郵送、FAX又は電子メールで受け付けております。
申込締切:10月17日(水)
※全席満席の場合は締め切らせて頂きます。



10月11日現在、2回目に若干お席に余裕がございますが、お早めにお申し込み下さい。


皆さまのご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。