今日は回復2日目のファスティングカウンセラー今西綾子です

3月にHBACC(ハバック)で行ったエステプロ・ラボのハーブザイム(酵素ドリンク:植物発酵飲料)の試飲会と、ファスティングのご相談会のことを書きたいと思います

ハーブザイムを飲まれた感想として、皆さん、口を揃えておっしゃる言葉があります。
「意外と美味しいのね」
皆さん「美味しくない」と思っていらっしゃるようです

私、美味しくないものは勧めませんし、体に悪いものも絶対に勧めませんので、ご安心くださいね

エステプロ・ラボのハーブザイムは、
発酵に必要な糖分は入っていますが、それ以外には甘さを加えるようなことはしていませんし、
その糖分に関しても、しっかり選ばれた奄美大島の喜界島のさとうきび粗糖という加工していないもので、
水を使わない、熱を加えて煮込まない製法で、しかもヒノキ樽で作られているのです

熱を加えて煮込まない製法

酵素は熱に弱いので、発酵・熟成の段階では煮込まない製法
ただ日本の法律として「加熱殺菌」が決められていますので加熱されています

加熱されたということは「酵素」は死んでしまっていますが、
樽で作っていないいわゆる酵素ドリンクって、どうやって作っているかというと、
陶器とかプラスチック容器で作られることが多いようですが、
まず陶器やプラスチック容器には「菌」が棲みつけません

菌が仕事をしないという陶器やプラスチック容器で発酵飲料を作ろうと思うと「発酵促進剤」というものが使われるそうですよ

薬は反対に読むと「リスク」

「リスク」はググると「将来への不確かさとその影響」とありました。
いろいろなメーカーがあり、様々な価格がありますが、
皆さんは、どんな基準で商品を選ばれていますか

ぜひ「品質表示」を見てください

体に悪いもの(食品添加物・発がん性物質・保存料)は選ばないでください
そして、できれば「商品の製造工程(背景)」が分かるものや、作り手の想いがいっぱいのものを選んでいただきたいと思います

それがどうやったら分かるかいうと、
その商品を作っている人や、学んでいる人に直接聞くのが一番の近道です

「健康になりたい」という方、ほとんどの方は良いものを摂ろうとされます。
良いものはぜひ摂っていただきたいのですが、ただその前にしないといけないことがあります

何をしないといけないのか

それは
「ファスティング」です

荷物を降ろす方法として
「ファスティング」があります

そんなお話を、毎月HBACCでしています

私に会いにいらっしゃいませんか

ファスティングとは「究極の腸活」「究極の美容法」
ファスティングとは、胃腸を休ませ、体の中を活性化させ、大掃除をしてくれる方法
ファスティングとは、腸内環境を整え、体内酵素の使い方を学び、食事の仕方を学ぶ方法
なぜ腸内環境が大切なのか「腸」の役割を知ると、大切さが分かります
体内酵素とは、食べたものを消化する「消化酵素」と、生命を維持するための「代謝酵素」があります
酵素は年齢とともに減っていきます
酵素は例えるなら「大工さん」 いくら良い材料があっても、大工さんがいないと家は建ちません
酵素を含んだ食品や、酵素を無駄づかいしない食事を心がけるだけでも、体は活性化していきます
限りある酵素を消化にばかり使ってしまうと、代謝として使うことができず、老化や肥満などのさまざまな影響を及ぼします
大切な自分のために「できること」してみませんか
食べながらやせる方法を知りたい方
腸内環境を整えたい方
健康診断で医師からダイエットを勧められた方
あの服が着たい方
思考も体型もスッキリしたい方
ファスティングに興味がある方
ファスティングは自分を見つめる時間、労う時間、自分を整える時間
食事の仕方が変わると、意識が変わる

腸が元気になると幸せがやってきます


ファスティングで10kg痩せて、人生が変わった私がお伝えします
腸活セミナーを受講されてファスティングに挑戦されたお客様の結果はコチラ↓↓↓
4月の腸活セミナーのご案内です

4月20日(土)19:00~20:30
4月24日(水)13:30~15:00
場 所:フィットネスクラブHBACC(ハバック)

0836-43-9582
参加費:1,000円

参加しています。応援よろしくお願いします

ご質問やセミナーのお申し込みなどは、こちらからお気軽にご連絡くださいね
フィットネスクラブHBACC会員様、アカデミー会員様、SNSやLINE@からのお申し込みの方は「500円OFF」