停電の恐怖 | 東郷 コウヘイ ~轟音のギタリスト~

東郷 コウヘイ ~轟音のギタリスト~

Insfe:l、Red&White等のギタリスト、東郷コウヘイのブログです。

音楽のこと、日常のこと、どうでもいい私生活等をつらつらと書いて行きます。

記事は僕の気分で文面が左右されます。

誤字脱字が多いですがご勘弁を。

久々のブログですが今日は電気のお話。

落雷、強風、地震等、様々な理由で停電が起こりますよね。

で、停電で一番怖いのはPCの破損です。
僕のMacは形も古いので、一度壊れるとあちこち探し回らないと電源ユニットが見つかりません。

スペアが二つあった筈が、今年のゲリラ豪雨と落雷の停電で二つとも壊れてしまいました。。

なので、僕は今台風の前に出来る最大の安全策を取りました。




全ての機材の電源を抜くだけです(笑)

落雷ガード付きタップとかありますが、あんなの全然効果なし!

一応、レコーディングラックは電源モジュールを入れてありますが、これはインターフェイスとマイクプリのみの接続にしてあります。

MacはそろそろUPSでも入れないとダメですね。

でも、いつから日本は停電率がこんなに上がったんでしょ(>_<)

時間あっても何にも出来なくて辛いッス。。。