某ソースからの情報。他にもいろいろ役立つ話があったのですが、一部抜粋してみます。


1、夫婦を呼んで「日頃の不満」についてたった15分話し合わせる
   だけで、離婚するかどうかが高確率でわかる


2、男性は女性に対して、
  「批判すること」 「見下すこと」 「話を打ち切ること」
  をしてしまうと、関係が悪化する


だそうです。



1 は、正直 「スゲー!!! 恐っ!!!」 と思いましたwww

ま、行動心理学とかその辺の進歩によるものなんでしょうけど、そういった科学の進歩を勉強できていないのは非常に悔しく恥ずかしく思いました。最近の「科学書」もっと読みたいなぁ・・・・・買うとめっちゃくちゃ高いからなぁ(嘆


2 は、非常~に思い当たるフシが私にも.....orz

かなり多くの男性に「心当たり」があるのでは?


-----

今日の結論としては


 「男性にありがちな、女性に対して無神経な行動は控えましょう」


なんていう、女性週刊誌やフェミニストみたいな下らない発言(笑)
なんぞをするつもりは毛頭なく(ぇ)



 「男性と女性とは、(性格占いとかではなく)
   考え方が異なっていて、
それは
     脳の構造や機能の差
にも由来する

 「
考え方が異なっていても、行動自体に
   優劣がある訳ではなく、
互いに
     進化の上で
長所短所の差ができただけ

   だから、

 「お互いの差異について、よく理解し、
  互いに尊重し合って、うまくやっていきましょう


ということです(笑)
初ブログ記事です(汗

基本、mixiで事足りているヒトなのですが(爆)最近こぞって「推しのアーティスト様達」が皆さんアメブロに移られたので、触発されて私も書いてみようかとwww

昔から「日記」とか一切書かない人なので(苦笑)毎日更新とかたぶん無理ですが(ぇ)気が向いたらUPしてみます。


・・・むしろ「フリーコラム」とかのほうが得意です(苦笑


よく「退屈な繰り返しの日々」とか言いますが、そんなことはないだろう!とw

一日一日、まったく異なる事象が起こっています。
それをどう知覚・認識するか、受け手の意識次第ではないかと。

そういう意味では、24時間に起こる事って「Twenty Four」みたいに凄まじい情報量だったりするのですが、それを認識・知覚する主体のフィルターによっては、情報量って如何様にも変化しますよね。

私の生きるスタンスとしては、INPUTは極力広く多く、memorizeは取捨選択して、OUTPUTは熟慮してから、を心がけていたりします。
Filteringって、すごく重要だと思います。


なんてエラそうな事を言ってますが、気楽に読み流していただければありがたいです(笑
正直、あまりPCの前に座っていられない程の忙しさなのですが、溜めすぎるとストレスになるのでw


そんな感じで(?)気が向いたら異論・反論などガチでぶつけていただけると喜びますwww


ではでは☆