某所で友人よりバトンをもらったので、こちらにも載せてみますw


お題は 【ニトロプラス】
友人曰く 「私より詳しいから」 って、買いかぶりすぎだと思いますよ(滝汗w


思うに、周りのニトロ好きとはベクトルが若干異なっているようなので、その辺を活かしつつ書いてみます。



1.最近思う【ニトロプラス】

昨年いろいろなゲーム会社が10周年を迎えました。
今年10周年を迎える会社も多くあります。
が、10周年記念をここまで充実させてキッチリ飾ったのはニトロだけだと思います。

リリースされる作品はそれぞれ異彩を放つ曲者揃い。
1作1作に込められている魂の濃度が他社とは一線を画しているように思います。
が、そういった批評はニトロを皮相的にしか捉えていないと思うのですよ。
一見各個様々な作品群には、しっかり一本串が通っている。
そんなところが一番好きだったりします。



2.この【ニトロプラス】に感動

ちよれんとは長~いおつきあいがありますので(笑)Phantomもヴェドゴニアも鬼哭街も存じておりました。クオリティの高さも十分聞いていましたが、正直マニアックすぎて敬遠してました(苦笑)

そんな印象を一変させられたのが『Hello, world.』でした。
「あのニトロが萌えゲーを出すらしい……」そんな話を聞いて、情報をいろいろ集めて、これは!と思って(確か)オフィシャル通販で予約購入。
CD4枚組(笑……当時はそんなゲームがいくつかありましたw)
正直言うと、きんりきまんとう先生の絵はそんなにタイプではなかったのですが(笑)かなり緻密な世界設定、特にサイバー系の作り込みが非常に好きだったのでシナリオにグイグイ引き込まれていきました。
すぐに気が付くのは「これは萌えの皮を被ったハードボイルドだ!」ということ。そして、その辺のゲームがハッピーエンドを迎える程度の深さでは到底語り尽くせない怒濤の展開。
モニタの前でどれだけ泣いたかカウントできません。
(ちなみに私は所謂「泣きゲー」は大嫌いです。)
1周約30時間らしいですが、長くて退屈だと感じたことはありませんでした。
(余談ですが、私はノーマルエンドのほうが好きだったりしますw)

それ以降、デモベも十二分にハマれたのですが「ハロワ最高ッ!」はずっと微動だに揺らぎませんでした………スマガに会うまでは(笑)



3.直感的【ニトロプラス】

「くさかんむり」ではなく「火へん」のもえゲーメーカーとして名高いです。
普通は世界観とかマニアック設定とかに目が行くと思うのですが、真に燃えるのは「主人公の生き様、魂」だと私は思っています。



4.この世に【ニトロプラス】が無かったら

カラオケ好きになっていなかったことでしょう(笑)
そして某FCとか悪名高きCとかのぬるま湯に飽きて、趣味として続かなかったかも。



5.【ニトロプラス】をマイミクに譲渡するとしたら?

心にあるものをどうやって譲渡しろと?w
「共有」なら大歓迎です、っていうか、みんなもっとニトロやろうぜ!
食わず嫌いは良くないですよ。特にスマガ。



お気に召しましたら、どなたでもご自由にお持ちくださいw
「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」
  一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走




この記事自体は、暴走して迷惑をかけている鉄ヲタについて述べられているのですが、これって他のヲタにもそのまま適用できるテンプレではないかと。


鉄 → 声・ドル・アニ とか、鉄ヲタ→打ち師 とか、置換しても全く破綻しません。


特に、記事の248
【紳士な鉄オタ】vs【クソな鉄オタ】
は、迷惑イベンターなどの様子を的確に示しています。


DQNとかゆとりとか、みんな行動パターン同じですよね。
群れると気が大きくなって傍若無人な振る舞いをする。
自分さえ楽しめればどうでもいい。
周囲の迷惑など眼中にない。
目立ちたいという自己顕示欲だけ。

別に最近湧いて出てきた訳でもなく、昔からの「珍走団」あたりと同質。
ただ、以前より頭数が増えている気はします。


そういう奴らがいるせいで、紳士的なオタまで誹謗中傷を受けたり社会的にも誤解を受けたりすることになり、大切にしているオタ世界を荒らされ貶められてしまう。


迷惑極まりない。
目立ちたいなら他所へ行け。


と常日頃思っております。
今朝はタイトルの通り、豪華な朝です。


シンケンジャー最終回、比較的あっさり目な味付けでとても良かったです☆
流さんの「1の目とどめ」は嬉しかったし、彦馬さんの見せ場もあったしwww
何より、最後のみんなの笑顔が最高に良かった!!!(特にことはw)
必要ない後味を残さず、綺麗に終わった☆ と思いました。
(↑どこかの10周年企画とは大違いです!w)


W、木下あゆ美さんが配属になってて驚きましたw
やはり女刑事って似合いますね☆
フィリップ君のネタばらしが早すぎて泣けましたが(苦笑)


プリキュア、前作が合わなかった分、今作は合いそうですw
SDキャラ的表現が多用されていて、個人的に好きな感じ。
そしてEDはやっぱり3Dダンスなんですねw
前作よりトゥーンレンダリング的(=2Dっぽい)で良かったです。
奈々さまLIVEで、工藤真由さんをゲストに呼んで2人で歌&ダンス なんていかがでしょう?
かなり映えると思いますよv
友人のところで拝見して面白そうだったので、やってみましたw

女性声優ソート


(だいたい1984年生以降)らしいので、比較的若手の声優さんがメインです。


総勢50人いますが、上位20人を掲載してみます。

それ以降は、名前だけ知ってても演技をどうこう言える程でもなかったり、ぶっちゃけ好きでなかったりする方々だったり……なので(爆


<結果>
順位 名前
1  戸松遥
2  牧野由依
3  高垣彩陽
3  喜多村英梨
5  寿美菜子
6  竹達彩奈
7  日笠陽子
7  豊崎愛生
7  伊瀬茉莉也
10  佐藤聡美
11  井上麻里奈
11  花澤香菜
13  井口裕香
13  辻あゆみ
15  伊藤かな恵
15  早見沙織
17  沢城みゆき
18  小清水亜美
18  福原香織
18  大亀あすか


途中、スフィア同士で比べるとか、非~常~に心苦しい選択の連続でした(苦笑)


私としては、声優カテゴリーだけでなく、歌手として活躍している分も織り込んでいます。
その関係で、歌手カテゴリにも入る方の順位が高めに出ているのではないかと。


なかなか忠実に気持ちを反映していると思います(笑)
特に、1位・2位は鉄板ですwwwww



という、『第1回 戸松遥さんお誕生日おめでとう☆記念 ランキング』でした(笑)
コンビニはどこもかしこも恵方巻に必死ですねw

近所のスーパーに至ってはさらに重傷で、総菜スペース全部を恵方巻が占拠、さらに臨時ワゴンにまで…という有様。

そしてコンビニは100円引き、スーパーは半額のシール、という末路(笑)


イベント好きな国民性とはいえ、やりすぎ感にあふれています(苦笑)


で、私は恵方ロールを物色したのですが……予想通りのぼったくり価格。


なので・・・・・こんなものにしました。

こーちゃんのブログ(仮)-恵方スイーツ(笑)

恵方スイーツ(笑)wwwww

結局、まるかぶりできるものなら何でも良さそうですね(笑