埼玉の城-4(鉢形城 其の二) | KOHのブログ

KOHのブログ

滝へ行こう カメラを持って

こんにちは (^-^)/


鉢形城 其の二になりますにひひ


あいにく、曇りの日に訪れましたので、

トーンが暗ーい写真が続きますが、

ご容赦をあせる


荒川に架かる正喜橋を渡った所にある

笹曲輪からスタートです。


KOHのブログ


【笹曲輪】


KOHのブログ

こちらが笹曲輪です。


松山城の時も触れましたが、

笹曲輪は関東特有の名称だそうです。


ここに、250分の1スケールの鉢形城模型が

あります。写真右側が荒川ですね。


KOHのブログ

説明版です。


KOHのブログ


【石垣】


笹曲輪の西端(または御殿曲輪の北端)には、

僅かながら石垣が残っております。


搦め手口の防御のために築いたかも

しれません。


KOHのブログ


KOHのブログ


KOHのブログ


【伝御殿曲輪】


本丸の東側に接する曲輪です。



↓ 写真の左側が御殿曲輪となります。


KOHのブログ



↓ 上った反対側から見た写真です。

   曲輪の間には門があったのでしょうか。


KOHのブログ



↓ 御殿曲輪の東南下側です。

   土塁は結構な高さがあります。(2m以上か)


KOHのブログ


↓ 御殿曲輪を北東から南西に向かって見たところです。

   結構広い平地です。


KOHのブログ


【本曲輪】


本曲輪の碑です。碑には「本丸址」とあります。

この碑は昔からありましたね。にひひ


KOHのブログ


↓ 本曲輪は崖淵に位置していますので、

   荒川と反対岸が良く見えます。


KOHのブログ

↓ なぜでしょうか。

  昔から田山花袋の碑が建っています。



KOHのブログ

↓ 本曲輪の西端は、写真では判りにくいかもしれませんが、

  すり鉢状に中央がやや低くなっています。

  このような形状を持つ曲輪を

   「すり鉢曲輪」

  と呼ぶようです。


KOHのブログ

この形状は、冬の寒さ対策にもなっていたそうです。


そういえば、同じく北条氏の城である、伊豆の山中城

にも同様の曲輪がありましたね。



伝御殿曲輪付近は、植物が多く、森の中を歩いている

ような気分です。


まるで緊張感のない、こんな看板もありましたえっ

KOHのブログ

鉢形城は、中央を分断するように道路が

走っています。

そしてこの道路の先(左側)は、今までとは

違った風景が広がってきます。


KOHのブログ


ここから先は、次回にします。


では、またパー