群馬の城-4(箕輪城 其の五) | KOHのブログ

KOHのブログ

滝へ行こう カメラを持って

こんにちは (^O^)/


箕輪城 其の五です。


郭馬出を抜けると、

木俣に出ます。


KOHのブログ



KOHのブログ



KOHのブログ

○○郭や○○曲輪でなく、

「木俣」って変わった名前ですよね。


前々から気になってまして、

今回城跡に廻る前に、ボランティアの

方に伺ってみました。

すると、井伊氏の家臣でこの辺りに

屋敷があった「木俣何某」にちなんで

つけられた可能性が高い、

とのことでした。


確かに、案内板にはそのことが

記載されていました。

KOHのブログ

ちなみに、前回訪れた時にはなかった

この手作り風案内板ですが、

そのボランティアに方が文を

考えたとおっしゃってました。


ご苦労様です。にひひ


さて、先の大堀切で城を二分した

場合、本丸、二の丸等を内城と

すれば、この木俣は外城の役割

を果たしており、城の案内図から

見てもとても広い面積です。


この時期は写真のように草深くて

良く判りませんが、

木俣中廓、巽廓、乾廓、艮郭

の4つに便宜上分類することが

出来ます。

全体的には内城に比べると

作りが貧弱な感じがします。



今回、これから先(南方)へは

行けませんでした。

本丸からぐるりと一周してくると

結構長い距離を歩くので疲れて

しまい、ここから先、更に進もう

という気力が萎えてしまったから

です。

次回はこちらから行こうかなニコニコ


てな訳で、今回はスタート地点の

二の丸へ戻ります。


KOHのブログ


ところで、二の丸と郭馬出には

写真のような石がかたまって

置かれてました。


KOHのブログ


KOHのブログ

どうにも不自然なので、

この石はなんでしょうかと

訊いてみました。

どうやら発掘調査で堀等から

出てきた石積みの石らしい

との事です。


今回、ボランティアの方には

色々とご教示いただき、

とても参考になりました。

ありがとうございました得意げ


シリーズ5回で繋げてきました

箕輪城ですが、今回で一先ず

終了です。

まだ、見きれていない曲輪や

遺構がありましが、季節をかえて

また訪問しようかと思います。


以上、箕輪城でした。星


では、またパー