「これヤバいやつ!」と言って腰浮かす次男氏。私がまだ寝てた長男くんに布団から退いてと叫ぶ(大きな本棚がある)そこで鳴る緊急地震速報、トイレに机の下にって言おうとしたらおさまりました。何も倒れることも動くこともなく済みました。ガスだけ安全装置が作動して止まってたので頃合いを見て復旧しました。
「夢かと思った」と呑気なこと言って起きてきた長男くん。2人揃ってこんな揺れたの初めてやしビックリしたと言いつつ2人とも通常通り行くって、次男氏は止めるのも聞かず自転車で行きやがった。
1.17の時は下から突き上げるような揺れが数分おきに何度も、しかも一回あたりに揺れる時間が長くて、その経験上またくるか?くるか?とずっと構えてしまいました。
結局次男氏はしっかり通常授業こなして帰宅。無事帰ってこれて本当に良かったよ。
お昼過ぎてようやく緊張もとれ気抜いてたら余震!震度1が怖い怖い。自分の部屋でゲームしてた次男氏が様子見に出てきた。「なんかあったら呼んでな」って一応頼もしいことは言う。
今日は長男くんにも帰ってくるように言いました。連絡つかなくなるのが怖いので。
怖い怖いと言いながらもどこか他人事に感じてしまいます。家事はヘルパーさんのやり方見て段取り組むこと覚えたけど地震は見本がないので色んな情報を整理出来ず何も出来ません。
ただお風呂に水をためて携帯の充電を絶やさないことと家具の近くで寝ないことくらい。
もうちょっと準備した方がいいのかな。
不安な夜です。
眠剤何飲もうか悩む。
やっぱり不安を取り除く意味でもベンゾかな。ベルソムラはやめとく。恐ろしい夢見そうだし。
今日知ったのですが地震がくる直前の音だか空気だかを感じるのは特性由来の感覚過敏だそうです。