認知症になる前にすればよかった事 | 認知症の母と同居義父のダブルケア介護日記!

認知症の母と同居義父のダブルケア介護日記!

母が認知症で要介護2になりました。同居の義父も認定調査はできていませんが認知症かと…。母の高額マンション契約をなんとか阻止し、通販も定期購入多数!督促状も…トラブル続出で奮闘の日々を綴っています。介護に悩み中で足跡失礼いたします。どうぞよろしくお願いします

✨ご訪問いただきありがとうございます✨

アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

母が認知症になる前にやっておけばよかった…と思って後悔している手続きとやってよかった事にについて考えてみました。

 

義父もぜひやってもらいたいのですが…😭

 

銀行、証券口座など本人名義口座の把握

母の資産状況が分からず将来のことを考えられず不安でいっぱいです😂

❌うちはできていません😭

 

代理人カード作成 

(またはキャッシュカードの番号を聞いておく)いざという時、母のお金を引き出せず、持ち出しが多くなっています😭

❌うちはできていません

 

銀行印を把握

(たまたま印鑑を預かっていてデイサービスの費用等、母の口座から引き落としできて助かっています)

⭕️銀行印は一つで預かっています!

でも口座を把握しきれていないのが😭

 

・生命保険会社などの代理手続き人登録

生命保険もどこで契約をしているのかわからず

捨てられていた書類の中から問い合わせし

母にに娘ですと電話口で言ってもらい

代理人手続き登録できました。

まだ加入している保険があるかも知れません😭

🔺わかる生命保険会社は手続きしました

 

自治体の重要な書類の送付先変更

 🔺手続きしても書類が全部来るとは限りません😭

 

母を同じ自治体に呼び寄せたので可能でしたが自治体によっては不可能でしたら申し訳ありません😭

送付先変更をしても…

私が住んでいる自治体は

コロナの接種券や健康診断の問診表や一人世帯の助成金申請などは直接母の元に届き、捨てられていました😭

 

母の銀行口座、証券口座、保険関係?

絶対ないとは思いますが投資マンション??

お金の話 話しにくい事で話していませんでしたが聞いておけばよかったと後悔しています😭

 

私は子ども達に迷惑をかけない様に任意後見制度をいずれ使いたいと考えています。


もしよろしければ ぽちっと いただけましたら幸いです🙇

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

トイレに使っています。足腰が弱くなってきていているので使って良かったです。膝への負担も軽減

 

 

母のベッドを強力に守ってくれます

 

 

◆目次◆

母の奇行は▶こちら

母に薬を服薬してもらう大作戦!▶こちら

母文句を言い病院を転院は▶こちら

【家政婦は見た!】の様な義父▶こちら

デイサービスでのトラブルは▶こちら

1ヶ月で2度目の引っ越しは▶こちら

高齢者がアパートを借りるのは大変!▶こちら

認知症検査は▶こちら

ケアマネさんとのトラブル!は▶こちら