筋力向上目的のトレーニング


筋肥大目的のトレーニングと筋力向上目的のトレーニングは異なります。

筋力向上目的では高負荷で神経系を鍛えることが有効になります。

具体的には最大筋力(1RM)の90%(4回ギリギリできる重量)〜93%(3回ギリギリできる重量)でのトレーニングが有効です。

今日は筋力向上目的で胸のトレーニングをしました。

昨年11月は体重73〜74kgでベンチプレス180kgなら上げられましたが、年末年始で一気に体重が78kgまで増えてから今は69.85kgまで一気に減らしたので力が出ません。

今はこんな感じですが、少し体重を戻して筋力向上させていきたいです。

また、自分のプロフィールに体重60〜80kgまで自由自在に操ることができると書いてありますが、これは30代の時です。

30代の時は体重を減らす方が楽でしたが、43歳の今は体重を増やす方が楽になり、60kg台〜80kg台なら操ることができます。

小濱裕司

エクササイズ 重量(kg)×回数
 
1 ベンチ・プレス(バーベル)
1 20 × 15
2 70 × 5
3 110 × 5
4 140 × 3
5 140 × 3
6 140 × 3

2 ベンチ・プレス(ダンベル、インクライン)

1 12×2 × 10
2 32×2 × 5
3 50×2 × 3
4 50×2 × 3
5 50×2 × 3

3 トライセプス・ディプ(平行棒)

Body Weight ⊕
1 +1 × 10
2 +20 × 3
3 +40 × 3
4 +60 × 3
5 +80 × 3

#筋力アップ 
#高負荷 
#神経系トレーニング 
#最大筋力 
#90%
#3回 
#ベンチプレス 
#インクラインダンベルプレス 
#ディップス 
#体重 
#69.85kg