【6月16日|減量中でも筋トレはしっかりと】


この日は、長女の迎えがあったため、24時間ジムでのトレーニング時間は30分のみ。

短時間でもしっかり刺激を入れるため、ベンチプレスに集中しました。


メインは140kg×8回×3セット(総負荷3,360kg)。

インターバルを短めに設定し、集中して3セットやり切りました。

その後は、ベンチプレスで収縮優位に使った大胸筋をストレッチする目的で、**チェストバタフライ(マシン)**を1種目追加。軽めの重量で可動域を意識しました。


ただ、これだけでは負荷が足りないと判断し、帰宅後すぐに再度ベンチプレスを実施。

100kg×10回×3セット(追加3,000kg)で、1日の合計は6,360kgに。

その後、腕立て伏せ30回×3セットとケーブルクロスオーバー30回×3セットも追加し、筋持久力系の刺激もプラス。


減量中でも筋量を落とさないためには、重量を落とさず、しっかり張力をかけ続けることが大切。

加えて、高回数の補助種目で代謝を高めることも意識しています。


時間がなくても「どう工夫するか」がポイント。

今日も、できる範囲でしっかりやり切りました。


【6月15日は千葉県民の日。でも今年は…】


毎年6月15日は「千葉県民の日」です。

1873年に木更津県と印旛県が合併し、今の千葉県が誕生したことを記念した日で、例年は学校が休みになったり、動物園や博物館、公園などの県立施設が無料開放されたりと、ちょっと嬉しい日として親しまれています。


でも今年2025年は、6月15日が日曜日。

そのため、学校はもともとお休みで、平日だったらもらえたはずの「県民の日の休校」はなし。

ちょっと残念に感じた方も多かったのではないでしょうか。


しかも、今年の6月は他に祝日がない月なので、「いつもよりお休みが少ないなぁ」と感じる方もいたかもしれませんね。


とはいえ、一部の施設では日曜日であっても県民の日の特典を実施しているところもあるようです。

お出かけ前に調べておけば、いつもよりちょっとお得に楽しめるかもしれません。


ちなみに来年の6月15日は月曜日!

また学校もお休みになって、県民の日らしい一日が戻ってきそうですね。


地域の記念日って、こういうちょっとした違いも話題になって面白いなと感じました。

今年はお休みじゃなかった県民の日、来年に期待です。


お客様よりチケットをプレゼント、厳密に言えば私にではなくサッカーをやっている息子にです


鹿島アントラーズ応援に行ってきました♪

ユニフォームって毎年変わるのかな?

息子が
ユニフォーム変わってるから、買っていい?

…めちゃくちゃ古いの着てる人もいるから、別にいらないよ

お互い譲らず〜

会場に行くと
ほぼ新しいの着てるー

マジかー

自分もお金を出すとの事だったのでご購入ですよ

値上がりしとるー

せっかく来たし、笑顔、笑顔
多少引き攣ってたかな笑

会場に入れるのが3時間前からの様で

ずっと座ってましたよ…

しかし、スタグルがありますからね🌟

モツ煮2つ食べてしまいました

鹿島神宮で買っておまけでくれた焼き芋食べたり、

3時間飽きず過ごし

いざ試合⚽️
今回は
vsサンフレッチェ広島‼️

負けられない‼️

熱いし、少々荒れ
目が離せない〜

激しいなーよく体もつな〜

ホントプロってすごいな

上手いな〜、ホント上手い⚽️ミームみんなで獲りに行く、選手だけじゃなくてスタッフもみーんな含めて‼️‼️
こうゆうのがたまらなく良いですよね‼️
終始私は感心しながら見てました

子供のスポーツを見ていても、何のスポーツを見ていても感動してしまいます、何だろ歳かな

小濱弥夏

#サッカー
#jリーグ 
#サッカー観戦 
#jリーグ観戦 
#鹿島アントラーズ 
#サンフレッチェ広島 
#鹿島サッカースタジアム