投稿写真
昨夜、営業終了後デッドリフト310キロを上げました。

セーフティラックの高さを17番にしたハーフデッドリフトですが、この方が腰と背中に効き、早速、腰と背中に激しい筋肉痛が出ています。


デッドリフトの挙上重量の目安としては下記のサイトがわかりやすいです。
https://kintorecamp.com/deadlift-average/#75kg


これは床引デッドリフトの数値ですが、床引だとギックリ腰が怖いので高重量ではスモウデッドリフトしか行いませんが、床引だと235キロから240キロ辺りが限界です。


スモウデッドリフトは腰や背中と言うよりは内転筋を中心に主に脚の強化になるので、脚のトレーニングでスクワットを行わない日に行うようにしています。


床引で腰や背中を強化するなら手幅を広げるスナッチグリップデッドリフトが効果的で背中下部のトレーニングでハーフデッドリフトの前にウォーミングアップで行うようにしています。


床引のナローデッドリフトもハムストリングの強化としてスモウデッドリフトの前のウォーミングアップとして行います。


スクワットもデッドリフトもフォームによって様々な筋肉の強化になるので、フォームを使い分け満遍なく鍛えています。
{D2ABA152-A779-4F8B-B2A0-F67E69EED338}
小濱裕司