皆さまこんにちは☺︎☻
こはくコーヒーです。

秋も深まり、木々が紅く色づき始めていますね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今年、私は『茶活』をはじめました。
インフルエンザ対策も兼ねて、美肌効果を、期待し。。。笑
普段の生活はちょっと乱れているのですが‥💧
ちょっとでも整えるために簡単なことからという感じなのです!笑

さて前回に引き続き、ティーバッグでの紅茶の美味しい淹れ方をご紹介します✨

【準備するもの】
・お好きなティーバッグ
・タイマー
・組み立てのお水で沸かしたお湯
・マグカップ
・マグカップに蓋をできるもの(ラップやお皿でも⭕️)


【美味しい淹れ方】

①マグカップをお湯で温めます。

②カップを温めたお湯は一度捨て、温まったカップに分量のお湯を注ぎます。(湯量は準備した茶葉によって変わります)
お湯を注いだ後に静かに茶葉を入れ、蓋をして茶葉を蒸らします。


③抽出時間をタイマーではかり(茶葉により異なりますが、だいたい1分半から5分くらいが多いです)、抽出が終われば、軽く茶葉を2、3回中で静かに揺らし、取り出します。
取り出した際に絞らないこと。
ただ、しずくは最後まで落ちるのを待つ方が美味しくなります。

④茶葉に残った紅茶のしずくが落ちきったら完成です🍀
お好みでミルクやレモン、ジャムをサーブして下さい!