11月25日、この日は息子とデートでした🥰❤️

 

もともと夫とコンサートに行くつもりでしたが、この週は連続3回もコンサートに付き合わせたため、夫から異議があり。(笑)

急遽息子に白羽の矢が立ったのです。

 

19日↓


23日↓



日、木(祝日)そしてこの日が土曜と、1週間のうちに3連続コンサートでしたからね。

私は好きなクラシックの生演奏、会場は横浜・山手西洋館と、大好き尽くしですが、夫はおなか一杯だったようです〜😅💦

そして私は独りでも全然平気なのですが、夫が気を利かせて、息子を呼んでくれたのでした。

 

昼前に待ち合わせて、まずはブラフ18番館へ。

 



こちらの施設で、フェイスブック友達のMさんが、グループ写真展を開催されているので、鑑賞とご挨拶に伺いました。↓




年長者のMさんは、若いころから横浜の写真を撮り続けてこられ、今では貴重なお写真をたくさんお持ちです。

今では失われ、懐旧の中だけにある横浜が、Mさんのお写真の中には息づいているのです🥰

 

 

外交官の家のお庭で持参のお弁当を頂きます。

そして、山手通りを散歩。

 

外交官の家↓


 

会場の山手111番館は、山手通りの突き当り、港の見える丘公園の横にあります。

こちらのホールは、面積は広くはないのですが美しい吹き抜けがあり、本当に素敵なのです。

ここで演奏を聴けるとは、素晴らしいことなのです。

 

以前撮影したホール。↓


 

この日はコンサート会場に。


この日の演目は、これ。

 


若い二人の連弾は、力強く華やかでした♪

 

 

コンサートの後は、すぐ隣にある大佛次郎記念館へ向かいます。

戦前の流行作家・大佛次郎宅、現在は記念館として公開されています。

資料を見学できるのはもちろんですが、かつての美しい内装や家具を見られるので、好きな場所のひとつなのです🥰

 


大佛次郎は愛猫家で知られ、館内外には至る所に猫の飾りや置物が!

 




 ゆっくり室内を見ていきましょう。


玄関ホールから階上を見上げる。


二階から玄関ホールを見下ろす。


こんな所にも、猫。


二階。






二階の窓から港の見える丘公園を見下ろす。

 




書斎。


美しい家具❣️(とても大きいです)



館を出ると、そこは港の見える丘公園。

ぶらぶらと歩き、坂道を下ります。


ポーリン橋から紅葉を眺め、山下公園を散策。

 




 

いつもなら、こんな長い散歩に息子を引き回すことはあり得ません。(息子が嫌がる😆)


でも‼️

この日は中華街で上海蟹🦀を予約しているのです😆

もっと早く始めたかったのですが、お店の営業が17時からなので、それまで時間を潰さないといけない。

息子も蟹🦀のためには付き合ってくれるというわけ🤣

 

 

 

食事からは夫も合流し、上海蟹コースを頂きます❣️😍

 

蟹🦀コース。↓

前菜


フカヒレスープ


エビチリ


北京ダック


小籠包


名物、麻婆豆腐


上海蟹ー‼️🦀



蟹子‼️😍😍😍



牛肉炒め


えっと、名物の翡翠炒飯を撮り忘れました😆💦


杏仁豆腐


 

上海蟹はこの世で一番旨い食べ物‼️(と私は思います)

息子と朝から出かけて、蟹🦀を満喫して、幸せいっぱいの休日でした🥰❤️