何で自分たちで管理しないの? | 小言オヤジの暇ん日記

何で自分たちで管理しないの?

こんばんは。

こんな愚かな奴らに個人情報を管理されている「尼崎市の市民」は
本当に気の毒だな。
結構な「大失態」・・・民間なら間違いなく「即刻クビ」。
場合によっては厳しく責任を取らされる事もあるだろう。
この失態に関わっていた”公務員”たちにもそれなりの”制裁”が
無ければ、納得出来ないよな・・・。

23日開かれた”緊急会見”、尼崎市は全市民46万人分の個人情報が
入った「USBメモリー」を紛失したと明らかにした。
「USBメモリー」には全市民”46万人分”の”住民基本台帳”の
情報の他、「生活保護受給世帯」や「児童手当受給世帯」の
口座情報などが含まれていたという。

・・・こんなの、一番知られたくない情報じゃないの?

21日、「臨時特別給付金」を支給する業務の一部を委託されている
業者が、データを移し替える作業のため「USBメモリー」を
持ち出していたようだ。

担当者は作業終了後、大阪府内の飲食店で飲酒をしていた。
同僚と別れた後、路上で寝てしまい、翌日未明の2時過ぎに目覚めた際
USBメモリーの入ったカバンごとなくなっている事に
気づいたという。(”相棒”でこんな話無かったか?
尤も「USB」じゃなくて、「HDD」だったと思うが・・・)


”路上で寝た”・・とか漫画かよ!・・・「前代未聞」の事態。
尼崎市の稲村和美市長は「一瞬信じられない思いで一報を聞いた
というのは事実です。(担当者が)飲酒していると、
初歩的なミスは正直許されない。こういった重大な事案に発展した
ということを重く受け止めて再発防止に取り組んでまいります」
と話していた。

”USBメモリー”にはパスワードが設定されていて現時点で
”情報流出”は確認されていないが、尼崎市は市民の相談窓口として
専用のコールセンターを設置した模様だ。

初歩的なミス・・・とか初歩にも及ばないどうしようもないミス。
それにしてもお役所って何から何まで「民間業者」に”委託”
してるんだなぁ。「じゃぁお前らは一体何(の仕事)をしてるんだ?」
と突っ込みたくなるよな。
”個人情報”なんか一番「民間委託」なんかしちゃいけないモノ
なんじゃないの?

結局、公務員って何一つ「責任を取りたくない人間たち」の集まり。
何も「管理したくない」って事だよな。
何でも「民間委託」するのは、その表れだろう。
それって、存在する”意味”あるのかよ・・・。

もうすぐ選挙か・・・ミスばかりで弛み切った公務員に対して
一度厳しい改革が必要なんじゃない?
人間、”ミス”は付き物と云うか、”ミスし過ぎ”だし、お役所自体が
よっぽどじゃなきゃ”ミスしちゃいけない場所”じゃないの?


いい加減にしろよ・・・。