インフルエンザの季節におすすめのエッセンシャルオイル~Young Thieves~ | gaea ~大地の彩~

gaea ~大地の彩~

10月1日からインフルエンザの予防接種が始まりました(まだ行ってないケド・・・汗

そして、今日娘の小学校の保護者会で、学校内での感染1号?が報告されました。


我が家では今年はYoung Livingのヤングシーブスシリーズで、インフルエンザの季節に備えよう!

って思っています。


<ヤングシーブスの物語>

14世紀半ばから中世ヨーロッパに蔓延した伝染病は、当時の人口の3分の1以上の命を奪ったとも言われるほどの猛威をふるい、恐れられました。その伝染病は蚤によって感染する他、空気感染もするため、あっという間に人々の命を奪い続けたのです。

ところが、ある盗人達は死者や瀕死の人々から窃盗を働いたにも関わらず、その伝染病にかかりませんでした。

その時に彼らは自分達の体に独自のブレンドオイルを塗って疫病をまぬがれていたというのです。

その言い伝えのレシピを元に、グローブ、レモン、シナモン、ユーカリラディアータ、ローズマリーの5種類のエッセンシャルオイルをブレンドしたのがヤングシーブスです。


まずは、何と言っても十分な睡眠と食事ですが、学校に通ってる以上感染は一気に広がります・・・


・手洗いは、ヤングシーブスのハンドソープ

(写真右:郵送できない商品でカタログにないけど、本社で購入できるので買ってきました♪)


・うがいは(写真左)ヤングシーブスのマウスウォッシュで♪


・携帯に便利なヤングシーブススプレー

(シュッとひとふきで、匂いとバイ菌にサヨナラ)


・エッセンシャルオイルは、もちろん塗り塗りOK

(カプセルに入れて子どもに飲ませる方もいるとか!)


写真撮り忘れましたが、携帯サイズのハンドクリアジェルが私は大好きです♪


入院生活の長かった私の元へ毎日来ていた娘は、病室入り口にある消毒ジェルで手の皮がベロンと剥けてしまいました。ちょっとお菓子をつまもうとする手には、必ずジェルで消毒!バイ菌にサヨナラしたあとの手の香りを楽しめるなんてgoodです♪インドカレー好きな人は、きっと大好きだと思います音譜