今週は毎日フィールドワークに出かけた 2025年7月19日(土)
今日は、ご近所の方のお見舞いに、りくろーおじさんのチーズケーキを買いに難波へ行くことにしました。いつも天王寺駅~難波駅は、よく歩いているので、今日は久しぶりに、淀屋橋駅~難波駅の間を歩きました。とても高いビルが並んでいる御堂筋沿いだと、正午近くでも影ができるので、なんとか歩くことができました。
難波駅近くの、りくろーおじさんのチーズケーキは、お客さんが少し並んでいたのですが、購入することができました。以前、天王寺駅にあるお店では、焼き上がるまで1時間半も、並ばなければいけないので諦めたことがありました。1時間半も並ぼうとしている人たちがいたので、驚きです。せっかちおじさんが、整理券を出さないのか、と怒鳴っていました。気持ちは分かります。
難波のお店でチーズケーキを買って帰り、ご近所の方に、お見舞いとして渡すことができました。
淀屋橋駅では大きなビルが完成していて、地下街が新たにできつつありました。まだ、全面的に開店しているわけではないのですが、新しい珈琲店もありました。
探路巳174 淀屋橋~難波駅 今日は、久しぶりに淀屋橋駅から難波へと歩きました。ちょうど12時ごろだったので、南北の道では、日影ができません。しかし、かなりの高層ビルだったので、南中時刻より少し前後するだけで、日影ができるので歩くことができました。また、高層ビルの1階部分は、エントランスになっている場所も多く、ビルの敷地内を歩けたり、木がたくさん植わっていたりして、歩くには最適でした。本町駅~難波駅の間はアーケードがあるので、その下を歩こうと考えていたのですが、あまりの人の多さに、アーケードの下を歩くのは諦めて、やはり高層ビルに沿ってできる影の中を歩きました。
◆植物は、ウバメガシ、フッキソウ、マンリョウ、ヤブラン、などの写真を撮りました。
◆虫は、アゲハ、の写真です。
仮想研987 今週は毎日フィールドワークができている 今日は土曜日です。今週は毎日、フィールドワークが出来ています。明日の日曜日も出かけることができると、1週間続けたことになります。選挙に出かけた後、近くの菅池周辺でも歩こうと思います。
昨年の7月19日は、探路179でした。中百舌鳥から天王寺まで歩いていました。一方、今年の7月19日は探路巳174なので、昨年より5回少なくなっています。言い訳としては、今年は、6月末から母が入院していて、入院中の母宅の大掃除や、病院への顔見せなどが続いているので、フィールドワークに出かける回数が減っています。
太平洋高気圧が、大きく日本列島を覆うようになってきています。安定した晴天が今後しばらくは続きます。地温も蓄積されてきて、夜になっても気温が下がらなくなります。これから2カ月間ほどは、歩きに出かけるには、気力とやる気と準備が必要です。
気象庁は、「向こう1か月近畿地方 (7/19~8/18)予報のポイント・・向こう1か月の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高いでしょう。期間のはじめは、気温がかなり高くなる見込みです。太平洋高気圧に覆われやすい時期があるため、向こう1か月の日照時間は多いでしょう。近畿日本海側では、向こう1か月の降水量は平年並か少ないでしょう。」と、発表しています。