四月になりいろいろリセット 2025年4月1日(火)
今日から4月です。月が変わるとき、いろいろしなければいけないことがあります。
①毎日すると決めている項目を書き出してチェックを入れていく、ガントチャートの4月用の準備。
②ブログアップした後の写真を記録しているフォルダを、3月用から4月用に替える。
③手帳の4月のマンスリーページに、一ヶ月の予定を書き、デイリーのページにも予定を転記。
④3月の日々歩いた歩数の平均を計算する。
⑤3月の植物記録一覧のエクセル表の整理と、4月のエクセル表の作成。
⑥10年日記の3月分の見直しと、一覧表に3月の毎日の歩数の記録。
などです。
これらの記録を続けていることで、毎日の生活の気力が保てています。かなり時間がかかるのですが、月替わりの時にきちんと整理ができると、また新たな一ヶ月の見通しが持てます。しごとをしている時は、自動的に予定が決まってくるのですが、しごとをしなくなると、自分の時間を自分で決めることができます。無駄にしないように、日々過ごしたいものです。
探路巳087 しらとり公園 今日から4月。植物の記録を、また最初から始めます。4月には、10日間ほど風呂の改修工事があるので、出かけられない日がかなりあります。植物の記録の目標を200種ぐらいにして、写真を撮っていこうと思います。初日の今日は、比較的狭い地域の植物の記録ができるしらとり公園にしました。まず、2月、3月に咲いていて、4月になると見られなく植物を、早い目に記録しておこうと思います。
しらとり公園は、ソメイヨシノが咲き始めたので、今日は家族連れが来ていました。ソメイヨシノは、ほぼ満開になりつつあります。今日は、曇り空で、少し寒いので、人出はそれほど多くありませんでした。車も駐車場に、すぐに入れることができました。植物観察には、丁度よい日でした。
◆植物は、ツクシ、オオイヌノフグリ、フラサバソウ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ハコベ、キュウリグサ、オランダミミナグサ、タネツケバナ、スズメノヤリ、カンサイタンポポ、イロハモミジ、ガザニア、ジャーマンアイリス、タイハイスイセン、ソメイヨシノ、シダレザクラ、コブシ、などの写真を撮りました。
仮想研879 アヤメ科の仲間 アヤメの仲間が咲き始めています。これから、見かける事も多くなると思います。ネットでアヤメ科の分類を調べてみました。
アヤメ科
アヤメ属 アイリス・ツベロサ、アヤメ、オランダアヤメ、カキツバタ、
キショウブ、シガアヤメ、シャガ、ダルマヒオウギ、
ドイツアヤメ(ジャーマンアイリス)、ノハナショウブ、
ハナショウブ、ヒオウギ、ヒオウギアヤメ、ヒメシャガ、
カンザキアヤメ
スイセンアヤメ属 スイセンアヤメ
ホザキアヤメ属 ホザキアヤメ
ニワゼキショウ属 ニワゼキショウ、オオニワゼキショウ、セッカニワゼキショウ、
ヒメトウショウブ属 ヒメヒオウギズイセン、
フリージア属 フリージア
グラジオラス属 グラジオラス、グラジオラス・イタリクス、グラジオラス・トリスティア
クロッカス属 ゴールデンクロッカス、ハナサフラン
イキシア属 イキシア
トリトニア属 アカバナヒメアヤメ、トリトニア・パーヴアラ
ヒイロヒオウギ属 ワトソニア・ボルボニカ、ワトソニア・メリアナ、
メラスフェルラ属 メラスフェルラ・グラミネア
ロムレア属 アフリカチゴアヤメ