法事で親戚宅に行く 2025年3月29日(土)
今日は、親戚宅で法事があります。11時からあるので、9時過ぎには家を出発しなければいけません。朝からいつものブログアップと、前日の悠遊探路を仕上げて、公園の花の世話を少ししました。親戚の家までは、御堂筋線と谷町線の地下鉄を乗り継いで、太子橋今市駅まで行きます。
法事では、久しぶりに2時間ほど畳に座りました。日頃、我が家では、畳の上に座る生活を全くしていないので、とても疲れました。
昨年の1年間は、かなりの本を捨てて、本棚3個を処分しました。今年も月一回ある資源ゴミ回収時に、本を出し続けようと思っています。1月は、捨てる本を選ぶ事が出来なかったのですが、2月と3月の資源ゴミ回収時には、少しずつ捨てる事ができています。今は、次の4月の回収日に向けて、もうすでに、かご一杯分ほどの本を本棚から選びました。
最近本は、図書館で借りて、週に2冊ずつ読むようにしています。図書館で借りている本だけで、年間100冊ほど読んでいることになります。読書は、それで十分なので、本棚の本は、殆ど読む事はありません。植物、虫、鳥の写真を撮っているので、それらの図鑑や参考図書類は、もうしばらく保存しようと思っています。また、英語の本読みをしているので、英語の本も、今は捨てないようにしています。また、筆文字練習は、まだ10年ほどは続けようと思っているので、書道関係の本も捨てていません。
探路巳084 なにわ橋駅~中之島~本町駅 親戚宅で法事が終わってから、帰りは地下鉄ではなくて、京阪電車に乗りました。なにわ橋駅で降りて、しばらく中之島を歩き、その後、淀屋橋から本町駅まで歩きました。お天気が良いので、多くの人達が歩いていました。ソメイヨシノも一気に開き始めていました。
◆植物は、ハナカイドウ、サクラ(ヨウコウ)、サクラ(ソメイヨシノ)、などの写真を撮りました。
仮想研876 マンサク科の植物 昨日はミズキ科の植物を調べました。トサミズキやヒュウガミズキは、ミズキ科の植物ではありませんでした。そこで、マンサク科の植物の一覧を調べてみました。(三河の植物観察)
マンサク科
トサミズキ属 トサミズキ、ヒュウガミズキ、コウヤミズキ
トキワマンサク属 トキワマンサク、ベニバナトキワマンサク
マンサク属 マンサク、シナマンサク
シロバナマンサク属 シロバナマンサク
マルバノキ属 マルバノキ
シャクナゲモドキ属 シャクナゲモドキ
イスノキ属 イスノキ