筋トレと英語の本読みが続いている 2024年11月26日(火)
午後から雨が降るようです。そこで、ブログアップと、昨日の悠遊探路を仕上げてから、今日は2階裏のバルコニーの掃除をしました。少し前に、半分は掃除をしています。今日は、残り半分の掃除です。何故か点々と黒い汚れがついているので、今回も、洗剤(今はもうない食器洗い機用の古い洗剤)を使ってデッキブラシでゴシゴシこすりました。かなりこすっても、すっかり黒い汚れが全て取れてしまうことはないのですが、掃除をする前よりは、随分綺麗になっています。もっと強い洗剤を使うとすっかり綺麗になるかもしれないのですが、バルコニーの塗装(防水)が傷んでしまうと困るので、だいたいの掃除で我慢することにしています。洗剤は、粉の洗剤なので、前回掃除した後、永く粉の洗剤がバルコニーの床面に残っていました。今日は、強い雨が降るようなので、汚れと一緒に、洗剤もすっかり綺麗に流し去ってくれると思います。明日が楽しみです。
残すところ、大がかりな掃除は、玄関の窓4箇所だけとなりました。今週中に、これら4つの窓掃除をしてしまうと、全ての窓、ガラス戸、バルコニーの掃除を終えることができます。年末の大掃除までに、全て綺麗に終えることが出来そうです。
バルコニーの掃除の後、英語の本読みを午前中にしてから、道の駅しらとりへ野菜を買いに行きました。ついでに、庭に植える花の苗、ビオラ、パンジー、ハボタンを買いました。道の駅しらとりから帰って来た時、まだ雨が降り始めていなかったので、早速、花の苗を全て植えてしまいました。最近、公園のプランターの花の植え替えをすっかり終えているので、家の花の植え替えも手際よくできました。これからお正月まで一ヶ月程あります。お正月には、綺麗に咲き揃うと考えています。
探路286 しらとり公園 昼頃になると、空が暗くなり、雨が降りそうになってきました。週1回の、道の駅しらとりへ買い物に行き、しらとり公園をフィールドワークしました。それほど寒くはないのですが、今日はしらとり公園に家族連れがいませんでした。紅葉が静かに進む公園を一周歩きました。虫達の姿は全くないので寂しいのですが、ケヤキ、エノキ、コナラ、ソメイヨシノ、ウメ、モミジバフウ、ナンキンハゼ、モミジ、イチョウ、ドウダンツツジなど、木々の紅葉が進んでいました。
◆植物は、モミジ、ドウダンツツジ、イチョウ、ウメ、コナラ、ソメイヨシノ、エノキ、カエデ、クスノキ、などの写真を撮りました。
仮想研753 筋トレの記録について 毎日寝る前に、腕立て伏せと、スクワットと、腹筋背筋運動などを、少しずつの回数ですが続けています。11月の最初から、手帳のガットチャートのページに記録をしていると、続ける事ができています。二日ほど、出来なかった日があったのですが、ほぼ一ヶ月間続きました。最近、もし出来ない日があると、翌日に前日分の回数を余分に運動して、前日の欄に○を付けるようにすると、連続してやり続けたことにしています。
また、英語の本読みは、手帳のガットチャートに一日最高5ページの記録ですが、それ以上読んだ日は、翌日の欄に、ページ数の記録を回すようにしています。筋トレも、英語の本読みも、少しの記録の工夫で、楽しく続けることができています。
寝る前に、少しの筋トレをすると、体が温まり、寝付きやすくなります。また、一ヶ月間続けてきたので、腕周り、胸周り、腰回りに、少し筋肉が付いてきているように感じます。一日1万歩ほど歩いているだけでは、体の筋肉は細ってきます。また、足だけ鍛えると、膝や腰を痛めるようにも思います。やはり、あちこちの筋トレが少し必要だなと、一ヶ月続けてきて手応えを感じています。