夏服の片付けと捨て活をした 2024年11月3日(日)

 

 昨日は一日中雨が降りました。三連休二日目の今日は、あちこち観光地や交通機関は混み合うのだろうと考え、近くの大泉緑地でフィールドワークをすることにします。

 今日の掃除は、夏の服の片付けをしました。夏の間、毎日着る服を1階の和室に掛けているのですが、もう半袖半ズボンを着ることはないので、2階の整理ダンスの引き出しに片付けました。そのとき、今年着ていない半袖の服10枚ほどを引き出しから選んで、思い切って捨てることにしました。最近は、いつでも歩きに出かけられるような、ポリエステルの服を毎日着ていて、綿の服は、ほぼ着ることがありません。また、片付けた夏の服の代わりに、冬の間着る服を数着、1階和室に出しました。冬の間もポリエステルの服を着て、その上に気温によって、セーターや風よけのジャンバーを選んで着るようにします。

 今回、整理ダンスの引き出しに夏服を片付けたのですが、本当は、ハンガーにかけて、クローゼットに片付けるようにしたいと思っています。また、時間をとって整理し、整理ダンスの引き出しは、次第に空にしていきます。

 

 探路264 大泉緑地 昨日は雨で歩きに出かけられなかったので、今日は、歩きに出かけるようにします。3連休の二日目なので、交通機関は混み合っていると思われます。近くの大泉緑地に行くことにしました。毎日が日曜生活をしている者は、平日の昼間に動くようにします。

 今日は、大泉緑地の池を見に行ったのですが、まだ、カモ達の大きな群れはやってきていないようです。ヒドリガモが2羽いて、水面に浮かぶハスの葉の上に乗って、羽の手入れをしていました。今日の大泉緑地ではイベントはしていなかったのですが、多くの家族や仲間がテントを張って、焼き肉パーティーをしていました。

植物は、オリーブ、クヌギ、ヒヨドリバナ、ハナミズキ、などの写真を撮りました。

虫は、アキアカネ、コアオハナムグリ、ホソヒラタアブ、チャバネセセリ、ヤマトシジミ、ハラビロカマキリ、などの写真を撮りました。

鳥は、ヒドリガモ、シジュウカラ、メジロ、ハクセキレイ、などの写真です。

 

 仮想研730 月曜から日曜までの生活 今週から新しい手帳に毎日の生活の記録を書いています。新しい手帳の最初の1週間は、綺麗に書くことができました。記録を書くためには、行動的な生活をしていないと書くことがありません。手帳にしたことを書くために、こまごまと活動をするようにしています。

 公園の花の世話(涼しくなってきたので蚊が少なくなってきて活動がしやすくなった)、メダカの水換え、家の掃除(窓、バルコニー、床、ガレージ、車など)、服の整理、などを今週は取り組んで記録をしています。キッチンの片付けと掃除、風呂の壁や床拭き、リビングの片付け、読書は、毎日必ず寝る前にするので、これらは手帳には書きません。一方、いつも朝から取り組む、ブログアップと悠遊探路を書くことは、毎日必ず取り組んでいることですが、これらは手帳に書きます。そして、フィールドワークと、英語の本読みと、筆文字の練習は、手帳に書きマーカーで色づけをしています。今週はほぼ毎日、筆文字かペン字練習、英語の本読み、そして、フィールドワークができたので、とてもカラフルな一週間になりました。