家のあちこちでチョコザップ 2024年4月30日(火)

 

 今日は、朝から雨が降っています。雨が降っているときは、道の駅しらとりの駐車場が空いているので、野菜を買いに行くことにします。

 いつものように、朝からブログアップと、昨日の悠遊探路を仕上げて、英語の本読みを進めました。今日は、Module B(63p) を読み終えました。30分ぐらいで、5ページほどが読めるといい感じです。4月7日から、読み始めて4月30日まで、23日間かかりました。読めていない日も多くありました。毎日読むと2週間で終えるのですが、3週間かかっています。5月は、Module Cへ進みます。子ども達は、確実に毎日学校へ行き学習を進めています。子ども達に負けないように、学習を続けようと思います。

 今日で、4月が終わります。3月で自治会の副会長を終えて、4月からは、ほぼ毎日、日曜日生活になりました。自治会しごとも入らなくなり、日程表(行動記録)には、自分が考えて行動したことだけが並びます。

 昨日、ヨガマットを買いました。我が家はほぼフローリングの部屋ばかりなので、ヨガマットを、一階のリビングと、二階の書斎に広げることにしました。あちこちで5分程度、太ももの裏、お尻、背中、肩などを伸ばす運動をすることにしました。チョコザップ方式です。夜までに、自宅チョコザップでストレッチを時々していると、体の後ろ側全体が、とても凝り固まっていたことが分かり始めました。ストレッチをすればするほど、酷かったことが感じられるようになりました。気づいて良かったです。気づかないで生活をしていると、そのまま、腰や背中が曲がった年寄りになっていくのだなと思いました。しばらくの間、集中してストレッチを続けようと思います。

 

 探路107 しらとり公園 今日は午前中雨が降っていたので、道の駅しらとりへ行くことにしました。ゴールデンウィーク中なので、晴れていると混み合ってなかなか車を駐車場に入れることができません。今日は、予想通りすぐに車が置けました。ツバメが巣を作っていました。久しぶりにツバメの写真を撮ることができました。カメムシが、葉の裏で雨をさけていました。あちこちで、カメムシの写真を撮ることができました。

鳥は、ツバメ、スズメ、の写真を撮りました。

虫は、オオホシカメムシ、クサギカメムシ、ツヤアオカメムシ、シマサシガメ幼虫、ムネアカアワフキ、クワハムシ、サトキマダラヒカゲ、ハバチの幼虫、チョウセンカマキリ卵、の写真を撮りました。

植物は、ブタナ、ハルノノゲシ、アジサイ、です。

 

 仮想研543 冬越しのオオスカシバが羽化 昨年の秋に終齢のオオスカシバの幼虫を家で飼育していると蛹になりました。蛹がいる飼育ケースを、冬の間家で保管をしていると、今日(4月30日)、羽化しました。オオスカシバについて、ネットで情報を調べてみました。

 「オオスカシバ(大透翅、学名:Cephonodes hylas)は、スズメガ科に属するガの一種で、和名のとおり翅が透明なのが特徴です。体色は黄緑色で、腹部に黒紫色の帯があり、腹端に黒い毛束があります。翅は透明で鱗粉がなく、羽化直後には鱗粉が残っていますがすぐに落ちてしまい、黒い翅脈だけが残ります。体尾の方になるにつれて黒、赤、黄となっており、羽音もあいまってハチやアブのように見えます。幼虫はクチナシの葉を食し、大きなイモムシです。オオスカシバの幼虫は、秋に地面に降りて繭を作り、その中で蛹(サナギ)になって冬越しをします。成虫は6~9月に2回出現し、昼間、花を訪れることが多いです。ホバリングが上手で花から花へと飛び回って蜜を吸い、産卵のためクチナシに飛来します。」と、いうことでした。

 家で、冬越しをしたオオスカシバの蛹を羽化させたのは、今回が初めてです。