午前中は自治会しごとを進める 2023年12月3日(日)

 

 今日は連合自治会主催の北地区一斉の清掃活動がありました。9時10分前に広場に行き、当自治会の方々が来られるのを待ちました。10人ほどが集まってくださいました。今日は、当自治会の会長は仕事が入っているので、人数確認や、ゴミを拾うコースの伝達、ゴミを集めた後集まる時刻と場所などの指示は、副会長の私からしました。9時に清掃活動がスタートして、当自治会に分担された道沿いのゴミを拾って、当自治会内の公園に拾ったゴミを持って集まりました。大きなゴミ袋に、3袋程度集まりました。自転車で連合自治会の広場まで運びました。副会長として関わる一斉清掃は、今回で終わりです。年2回、4年間あったので、8回も主体的にかかわったことになります。これからも、できるだけ参加していこうと思います。

 

 仮想研394 習慣のように継続すること  北区一斉美化活動を終えて、少し休憩をしてから、引き続き公園掃除もしました。いつものようにゴミバケツ1杯分の掃除をしました。2日前に、市から公園の高木(ヤマモモ、シラカシなど)の伐採に来てくれていて、伐採したときの枝葉が少しあちこちに落ちていました。今日は、それらをバケツ一杯分拾いました。毎日、公園掃除をしていると、少しずつ綺麗になっていくのが分かります。

 公園の掃除も、ストレッチ運動も、読書も、英語の学習も、書の練習も、家の片付けも、一つのことに集中して一気に長い時間進めるよりも、毎日、また週に一回、短い時間でも習慣のように続けるほうが、成果が上がるように思われます。あまりに一つに集中してしまうと、いろいろ他の生活に支障をきたしてしまいます。5分~30分ぐらいの習慣を毎日続けると、綺麗になったり、体のメンテナンスになったり、生活がスッキリしたりします。小さな習慣をいくつか持っていると、隙間の時間を無駄にしないような生活がきるようになります。

 

 午後からは、キッチンで使っている炊飯器の調子が良くないので、買い換えのために、電気用品店エディオンに行きました。いくつか似たものがあって比較してみたのですが、結局、今使っているものとほぼ同じタイプの最新型を買うことにしました。ついでに、エディオンのスマホ売り場に立ち寄って、「夏にここでスマホを買った者です。その時、すぐに設定した指紋で起動する方法が、最近、急に出来なくなっているのですが、原因を教えてもらえませんか?」とお尋ねをして、見てもらいました。あちこち設定を見てくれたのですが、売り場で見てもらっている間には、指紋でスマホの起動ができませんでした。「また家で、調べてやってみます。ありがとう。」と、売り場を離れました。少ししてから再起動をしてみました。そうすると、指紋でスマホが起動できるようになりました。また、スマホ売り場まで戻って、いろいろ操作をしてくれたお兄さんに、再起動すると指紋起動が出来るようになったことを伝えました。たくさんの感謝を伝えました。

 

 今日は、午前中の一斉清掃で、点呼をしたり、集まってくださった皆さんにお伝えをしたり、集まったゴミを連合自治会の広場まで持っていったりと気疲れしました。夕方からは、少しぐったりとしてしまいました。自治会しごともあと4ヶ月です。主体的にすることは、副会長なのでもうあまりないのですが、残り運営委員会が2回あり、総会を3月に開くと終わりです。