大阪市立中央図書館へ行く日 2023年12月1日(金)

 

 今日から12月が始まります。コロナ感染拡大が始まって4年が経過します。自治会の役員も4年目となります。副会長2020、会長2021、会長2022、副会長2023です。丁度、コロナ感染拡大時期に、役員をしていました。役員は4月始まりだったので、あともう少しで終えることができます。

 今日は、大阪市立中央図書館へ行く日です。北西の風が強く吹いていて、とても寒い日です。最高気温は12度です。風がないと歩くには丁度よいのですが、風が吹いているので寒いです。遊歩697 天王寺駅~大阪市立中央図書館~難波駅 の間を歩きました。

 今日は、植物も鳥も虫も、写真を撮ることが出来ませんでした。

 

 天王寺公園では、今年もスケートリンクが設置されていました。また、芝生広場周辺には、多くの出店が設置されていました。家に帰ってから調べてみると、「天王寺公園 、てんしば、てんしばi:naにて、大阪クリスマスマーケット2023<12月1日~25日>を初開催します。大阪クリスマスマーケットでは、てんしばならではの空間を活かした装飾で、クリスマスムードにつつまれるドイツの雰囲気を再現します。会場には店舗が並び、グリューワインやホットココア、ドイツフードにクリスマス雑貨の販売、またワークショップ の開催などもあり、お子様からご年配の方までお楽しみいただけます。中でも、ドイツ エルツ地方にあるおもちゃの村“ザイフェン”からやってくる、くるみ割り人形や、オーナメントは必見です。」と、いうことでした。

 動物園には、今日も遠足の子ども達の姿がありました。今日は風が強くて寒い日なので、子ども達は少しかわいそうだなと思いました。

 通天閣周辺は、平日だというのに、それなりに賑わっています。お店が次々と新しく改装をして、より華やかになってきています。外国からの人達が多く見られます。

大阪市立中央図書館で次の本を借りました。

①ヒュー・ロフティング『新訳ドリトル先生の動物園』河合祥一郎訳/角川つばさ文庫2012

 これまで、ドリトル先生シリーズは、井伏鱒二さんの訳で、岩波少年文庫版を読んできたのですが、今日は、河合祥一郎さんの新訳の本を借りてみました。挿絵がアニメのようなタッチになり、小学生高学年の子ども達が読みやすくなっています。また、挿絵だけでなく、子ども向けに話しかけるような優しい文体にもなっていて、より馴染みやすい本のようです。13巻もあるのですが、子ども達が読み続けてくれるのではないかなと思いました。大人が読むには、はやり岩波少年文庫版の方がよいように思いました。

 図書館の司書の方に、ドリトル先生シリーズの英語版を置いているのかお尋ねをしました。第二巻のドリトル先生航海記は、図書館にあるということでした。しかし、現在貸し出し中だということなので、今日は借りることができませんでした。次回、戻っていたら借りてみることにします。

 

 難波のロフトで、書作品に押す印を探しました。年賀状用の、辰、元旦、賀正などの印はあるのですが、これらはお正月にしか使えません。筆で小作品を書いたときに右肩に雅印として使えるようなものを、今日も見つけることができませんでした。昨日、奈良の書道用具店でも探したのですが適当なものがありませんでした。自分で作るしか方策がないようです。

 

 仮想研392 毎日の歩数の平均を計算する 今日から12月です。11月の歩数の平均を計算しました。まず、昨年の11月と比較します。昨年11月は9124歩、今年11月は11725歩、でした。一日平均2000歩ほど多くなっています。昨年は自治会会長しごとをしていて、しなければいけないしごとがありましたが、今年は副会長なので、責任のあるしごとがないからだと思います。伸び伸びと歩きに出かけています。

 また、8月からの歩数と比べると、8月12157歩、9月11545歩、10月10762歩、11月11725歩、です。歩き過ぎないように、1万歩前後にしようと思っています。こちらはいい感じに推移しています。

 昨年(2022年)の毎月と、今年(2023年)の毎月の歩数が一覧できるように、10年日記の後ろのメモページに毎月の平均歩数が書き込める表を10年分作りました。今は2年目です。あと8年書き続けられるように、健康生活をしたいです。