公園に植える花の苗を買う 2023年11月21日(火)

 

 昨日は、大和川沿いを歩いて、北風が強くとても寒かったですが、今日は、昨日よりも少し昼間の気温が上がるようです。今日は、週一回の山歩きの日にします。しらとりへ野菜を買いに行く前に、二上山歩きをしようと思います。また、夕べ書いた書作品の写真を撮ります。

 朝から今日は一気に、ブログアップ、昨日の山河遊歩の仕上げ、英語読み7ページを済ませました。公園の花の世話(フェンスに巻き付いたツル植物を取り除く)、子メダカの水替え、部屋の掃除を続けてしました。朝は、体が動きます。

 続けて、昨日書いた書作品の写真を撮りました。今回は、まずまずの出来なので、あまり気乗りはしないのですが、成長過程の作品だと思って、記録していくことにしました。

 

 昼前から二上山へ行くことにしました。週一回の山歩きです。今日は、雌岳頂上(474m)まで歩きました。前回(二上山鞍部手前)よりも、高い所まで歩くことができました。遊歩688 二上山(雌岳)です。今日も、平日ですが、年寄りを中心に、山歩きに多くの人が来ていました。個人で歩いている人もよく見かけました。次回は、雄岳(517m)の頂上まで歩こうと思います。

植物は、フユイチゴ、ヒヨドリジョウゴ、カラスウリ、ノササゲ、トキリマメ、シマカンギク、スズカアザミ、コウヤボウキ、サザンカ、イヌツゲ、ウバユリ、ススキ、の写真を撮りました。

虫は、キタテハ、ウラナミシジミ、アキアカネ、オオカマキリの卵、の写真を撮りました。

石は、凝灰岩、サヌカイト、の写真を撮りました。

鳥は、エナガ?、メジロ、の写真です。エナガは、逆光なので、よく分かりませんでした。

 二上山からの帰りに、道の駅しらとりに行き、公園のプランターに植える花の苗を買いました。今日は、パンジー、ストックを買いました。明日、植えようと思います。

 

 仮想研382 山歩き週一回は続いている 秋に、2ヶ月ほどかかった原稿の校正が終わってから、堺ふれあいの森、葛城山頂上周辺歩き、暗峠越え、二上山(鞍部)、二上山(雌岳)と、週一回の山歩きが続けられています。週に一回程度で良いようです。暗峠越えは、ちょっと大変だったので、数日膝が痛くなり湿布をしました。二上山では、今のところ膝が痛くなったりしていません。少しずつ山歩きの距離を伸ばすようにしていると、脚力がついてくるように感じます。山歩きは、太ももの筋肉、お尻の筋肉を使います。長距離の町歩きでは付かない筋肉を使います。家でするスクワットなどは、なかなか続きません。

 毎日、日曜日生活をしているので、行く気になれば、週一回、山歩きは可能です。今は、原稿を書いたり、校正をしたりするしごとがないので、天気のよい日に、いつでも出かけることができます。本当は、どこかに一泊して、その周辺の山や野原を歩きたいですが、まだそこまで気持ちが向いていません。

 山用のリュックを買ったので、二上山歩きでは重宝しました。歩き始めるときは寒いので、上着を着ていたのですが、途中でその上着を脱いで、入れることができました。20リットルのリュックは、丁度よい大きさでした。お茶の出し入れも、スムーズにできました。

 

 今日は、孫がこちらの家に帰ってくる日でした。夕方、車で家まで送って行きました。