「シャーロック・ホームズの冒険」を借りる 2023年9月22日(金)
今日は、大阪市立中央図書館へ行く日です。お天気が良くないのですが、出発しました。昨日買った新しいモンベルのウォーキングシューズを履いて、歩いて行く事にしました。図書館まで15㎞を歩くので、開館の3時間前に家を出発したのですが、途中で靴擦れを起こしてしまって、天王寺の10㎞地点で歩くのをやめました。まだ、8時過ぎだったので、このまま天王寺駅から地下鉄で図書館へ行くと、開館前になります。そこで、図書館で返却する本を持っているので、天王寺のパン屋さん横の珈琲店で、40分ほど時間調整をしてから、天王寺から西長堀駅まで地下鉄で行きました。9時15分、開館丁度に図書館に到着しました。遊歩634 家~天王寺・大阪市立中央図書館 です。
◆今日は、次の本3冊を借りました。
①青木真兵・海青子『彼岸の図書館 ぼくたちの「移住」のかたち』夕書房2019
②アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの冒険 新版 上』早川ミステリー文庫2015
目次 1,ボヘミア王国の醜聞 2,赤毛連盟 3,消えた花婿 4,ボスコム渓谷の謎 5,五つのオレンジの種 6,唇のねじれた男
③アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの冒険 新版 下』早川ミステリー文庫2015
目次 7,青いガーネット 8,まだらの紐 9,技師の親指 10,未婚の貴族 11,緑柱石の宝冠 12,椈(ぶな)の木荘
◆植物は、ハツユキカズラ、ヒガンバナ、キカラスウリ、の写真を撮りました。
◆虫は、こぎつね研究室に連れて帰ったオオスカシバの終齢幼虫が、前蛹の茶色になり、地面に下りて土の上を歩き回っています。もうすぐ、蛹になると思われます。
仮想研322 問題集の文章校正を頼まれる 問題集の文章校正を依頼されました。問題集を書くのは絶対にいやだと断っていたので、校正をお願いしますと依頼がきました。仕方ないので、これから2週間ほどかけて、読んでいこうと思います。問題文の間違い、わかりにくさ、問題が適切かどうか、写真と文章とのずれ、などを検討していきます。かなりの量があるので、計画的に進めなければいけません。毎日2時間、取り組みをしようと思います。責任ある仕事なので、集中力は2時間が限界です。12日間で仕上げる計画です。
まずは、エクセルの表でしごとの一覧を書き出して、できたらページ数に色をつけていくようにします。全体のどれぐらいを進めているのかがつかめるからです。かつて、教科書原稿や、教師用指導書を書くときも、同じように一覧表を作ってから、しごとを進めていました。進度がよく分かるので、励みになりました。
これから、しばらく生活スタイルを変更しなければいけません。日の出時刻が5時47分になってきています。朝5時に起きるのは続けているので、5時はまだ真っ暗です。起きて直ぐに歩きに出ないで、まずはブログや昨日の山河遊歩を書いて、次に、校正しごとをしてから、歩きに出る生活へ切り替えます。校正しごとは、丁度よい機会かもしれないなと思います。